インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

スケロクウミタケハゼ 

スケロクウミタケハゼ

私の大好きな被写体、ウミトサカにつくスケロクウミタケハゼ。
いつも撮っている被写体なので、少し雰囲気を変えて撮りました。
イメージはブルートーンを基調にポイントだけ色を出す。
絞りを開け、シャッタースピードを遅く、自然光をややアンダー気味に。
そしてスポットアダプター(SEA&SEA)で軽くストロボ光を当てました。

「海中写真館」 Bali Gallery 50-8
Nikon F100●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220
2008-06-10 | 魚類(ハゼ) | Comment
アイバーコーラルゴビー < TOP > ウミウシカクレエビ

コメント

ほんのりストロボ具合と全体の青被り具合が凄く綺麗なブルーでいいですね~。
絞りが開いても ポリプにもピンをもってくるとこなどが、凄いです。
2008-06-10 19:56 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
幻想的ですねー
ウミタケハゼは、思いっきり色出すより、
自然光っぽい雰囲気で撮ったほうが好きです。
次回は、これをイメージして撮ってみます^^
2008-06-11 00:52 | URL | オマメグ #-[ 編集]
イッチーさん
今回は去年まであった大きなトサカがほとんどなくなって
20cm以下の小さなトサカと小さなハゼばっかりになってました。
絞りはf4、トサカが小さいので体が固定しやすく、ピント合わせが楽でした。
2008-06-11 17:38 | URL | jun291 #-[ 編集]
オマメグさん
ブルートーンを基調にする場合は、やはり白っぽいトサカとウミタケハゼがいいですね。
それと絞りを開けてシャッタースピードを遅くするので、体とカメラの固定が大切。
オマメグさんの新しいスケロク、楽しみにしています。
2008-06-11 17:47 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION