キカモヨウウミウシ

沖縄でも海外でも、南の海ではよく見つかるキカモヨウウミウシ。
緑色の触角と二次鰓がポイントになって、写真写りがいいウミウシです。
移動する時に外套膜の前縁を上下にヒラヒラとさせるのが特徴で
タイミングを合わせて撮るとこのように紫色の内側がめくれ上がった状態に。
Kerama Gallery 13-1 は斜めから、これも前縁を上げた瞬間。
「海中写真館」 Bali Gallery 44-8
Nikon F80●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240+YS-30×2
コメント
でもこんなにカッコよく撮れるんですね!とってもいい感じです!!
よく見かける普通種ですが、この仕草を見るとついつい撮りたくなりますね。
やや地味な色のウミウシですが、内側の紫色が入るとちょっとお洒落な感じです。
この子は特に黒いバックで撮るとカッコよく撮れると思います。