イリオモテミノウミウシ

今回、トランバンで6年ぶりに見つけたイリオモテミノウミウシ。
和名がついていますが、日本では見たことはありません。
このウミウシが食べる八方サンゴがトランバンでは多く見られるので
いつかは再会できると思っていました。
Bali Gallery 230-1、230-2 は同じ時に撮影した別カット。
entry-335 は6年前に初めて撮影したイリオモテミノウミウシ。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 150mm●S-2000×2
イリオモテミノウミウシ
ナイトダイビングで見つけたイリオモテミノウミウシ。
細い枝の八方サンゴについていて、これを食べているようです。
突起の中に透けて見える線状の模様は消化腺ということですが
擬態効果もあり、食と住の一石二鳥なのかも知れません。
デジタル(D700)とフィルムの両方で撮りましたが、この写真はデジタル。
Bali Gallery 73-3 はフィルムですが、デジタルよりも立体感が出ています。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●AF Micro Nikkor 105mm●Z-240+S-2000