インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ウミシダ 

ウミシダ

自然光で撮影したウミシダのシルエット。
太陽光のハイライトで、水晶玉のような球体感が出せました。
Bali Gallery 258-8 はストロボ光で色を出して撮影。
好みは分かれるとは思いますが、私はブルートーンに惹かれます。

「海中写真館」 Bali Gallery 258-7
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm
2017-10-08 | 水中風景 | Comment

ウミシダ 

ウミシダ

小さなイソバナについていた大きなウミシダ。
最初は通常通りストロボ光で撮影してみましたが
イソバナの赤色がきつくなり、派手な色調になってしまうので
ストロボを使わず、自然光だけで撮影しました。
逆光気味の太陽光でブルートーンのシルエットを強調。

「海中写真館」 Kerama Gallery 83-8
Nikon D800●Tokina Fisheye 10-17mm
2015-07-25 | 水中風景 | Comment

ウミシダ 

ウミシダ

ポリプ全開のヤギについている小さなウミシダです。
特に珍しいわけでもなく、魚やエビがいるわけでもないのですが
放射状に腕を伸ばしたウミシダと、星のように散りばめられたポリプが
幾何学模様のように美しいと感じることがあります。
以前ご紹介したのは宮古島のウミシダとヤギの組み合わせ。

「海中写真館」 Motobu Gallery 14-7
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2009-01-31 | その他の海洋生物 | Comment

ウミシダ 

ウミシダ

エビやハナダイなどのバックとしてよく写真に登場するウミシダ。
一見、植物のように見えますが、ウニやヒトデと同じ棘皮動物です。
種類や色柄が豊富で美しく、もちろんメインの被写体としても最適。
どこででも見つかるし、あまり動かないし、近寄っても逃げないし
撮りやすくてしかも絵になるとても有り難い存在です。

「海中写真館」 Miyako Gallery 17-1
Nikon F80●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220+YS-30
2007-06-26 | その他の海洋生物 | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION