インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ウミシダウバウオ 



いい位置にとまっていたウミシダウバウオ。
青い海と黄色いウミシダのコントラストが鮮やかです。
ウミシダの色は様々ですが、やはり黄色は特別。
何か見つからないか、特に念入りに探します。
Kashiwajima Gallery 107-3 は別カット。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 107-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-18 | 魚類(その他) | Comment

ウミシダウバウオ 

ウミシダウバウオ

前回のコマチコシオリエビ同様、ウミシダに共生しているウミシダウバウオ。
この魚もウミシダの根本(巻枝)に隠れていることが多く
Iriomote Gallery 1-5 のようにウミシダを裏返せば簡単に撮れますが
できれば自然な状態でプレッシャーを与えずに撮りたいもの。
Kashiwajima Gallery 4-8 は同じ時に撮った別カット。
Motobu Gallery 13-6 は羽枝の先にとまっていたウミシダウバウオ。

「海中写真館」 未掲載
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2009-03-05 | 魚類(その他) | Comment

ウミシダウバウオ 

ウミシダウバウオ

ウミシダの中心部や根元(巻枝)でよく見つかるウミシダウバウオ。
たいていは奥に隠れていて目立たない地味な存在ですが
時にはウミシダの腕に移動して、よく目立っていることもあります。
Motobu Gallery 13-6 は腕の先にとまって周りを眺めているところ。
この魚を可愛い?と見るかどうかは意見が分かれるところです。

「海中写真館」 未掲載
Nikon F80●TAMRON AF 90mm MACRO×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2007-08-10 | 魚類(その他) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION