インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

オオナガレハナカンザシ 

オオナガレハナカンザシ

開いた鰓冠が美しいオオナガレハナカンザシ。
水の流れに合わせてその優麗な姿が刻々と変化します。
絞りは開放で撮影することが多いのですが、この写真はやや絞り気味。
変幻自在のフォルムの中から美しいと感じた瞬間にシャッターを。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 186-8
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2023-04-19 | その他の海洋生物 | Comment

オオナガレハナカンザシ 

オオナガレハナカンザシ

海底で揺らめく妖艶なオオナガレハナカンザシ。
まるで羽毛で作った花のような美しい被写体です。
この種の被写体は潮流で常にカタチが変化するので
シャッターを切るタイミングを見極めることが大切。
そして私の場合、大抵絞りを開放で撮影します。

「海中写真館」 Bali Gallery 183-6
Nikon D600●TAMRON AF90mm MACRO×1.5Telecon●S-2000×2
2018-07-21 | その他の海洋生物 | Comment

オオナガレハナカンザシ 

オオナガレハナカンザシ

ケヤリやイバラカンザシと同じゴカイの仲間、オオナガレハナカンザシ。
鰓冠と呼ばれる花びらのような房を広げ、呼吸と捕食をしています。
見た目は優雅で美しく、海の中ではひときわ目立つ存在ですが
写真を撮るとなるとアングルや構図、フォーカスポイントが決めにくく
この写真はサイドからややアップ気味に、絞りを開けて撮りました。

「海中写真館」 Philippines Gallery 12-8
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2009-02-04 | その他の海洋生物 | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION