インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

キリンミノカサゴ 

キリンミノカサゴ

慶留間港内の浅瀬にいたキリンミノカサゴ。
ミノカサゴやハナミノカサゴよりも小型ですが
キリンミノカサゴが属するヒメヤマノカミ属の中では大型。
扇状の胸鰭を美しく撮るのが撮影の決め手です。
Kerama Gallery 137-5 は真上から。

「海中写真館」 Kerama Gallery 137-6
Nikon D610●TAMRON AF90mm MACRO×1.4Telecon●S-2000×2
2023-07-24 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment

キリンミノカサゴ 

キリンミノカサゴ

体長が4cm程のキリンミノカサゴの幼魚。
ポリプが開いたフトヤギにとまってくれました。
ミノカサゴの写真は前回のニシキフウライウオ同様、美しい鰭が命。
威嚇のために背鰭と胸鰭を広げたところを撮影しました。
以前ご紹介したのは体長約2.5cmの極小幼魚

「海中写真館」 Bali Gallery 165-1
Nikon D600●TAMRON AF 90mm MACRO×1.5Telecon●S-2000×2
2013-12-12 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment

キリンミノカサゴ 

キリンミノカサゴ

ガンガゼに隠れていたキリンミノカサゴの幼魚です。
ガンガゼは写真のバックとしては面白いのですが
そのままではキリンミノカサゴが針に囲まれて鰭が閉じた状態。
鰭全開の写真を撮るために、ガンガゼの前で少し泳いでもらいました。
以前にご紹介したキリンミノカサゴの幼魚は entry-348entry-263

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 19-2
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2010-09-17 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment

キリンミノカサゴ 

キリンミノカサゴ

極小(体長約2.5cm)のキリンミノカサゴの幼魚です。
ミノカサゴやハナミノカサゴは成魚と幼魚とでは見た目が随分違いますが
キリンミノカサゴの幼魚は成魚をそのまま小さくした感じ。
実物を見るととても可愛いのですが、写真で大きく撮ると???です。
そのままでは鰭を開いてくれないので、泳がせて着地寸前に撮りました。
以前ご紹介した entry-263 はこれより二回り大きい体長6cmほどの幼魚。

「海中写真館」 Bali Gallery 59-5
Nikon D700●AF Micro Nikkor 105mm●Z-240+S-2000
2010-02-17 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment

キリンミノカサゴ 

キリンミノカサゴ

宮古島で撮影したキリンミノカサゴの幼魚です。
この写真は水深30m付近で撮影しましたが、浅いところでもよく見られ
ビーチなどで頭を下にしてサンゴにとまっているのをよく見かけます。
キリンミノの特徴は扇のような胸鰭で、美しく撮るには泳いでいる姿が一番。
Motobu Gallery 9-8 は瀬底島(沖縄本島本部)で撮影した幼魚のアップ。
Motobu Gallery 10-6 はサンゴにとまっていた成魚です。

「海中写真館」 Miyako Gallery 20-5
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2009-01-27 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION