インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

キンチャクガニ 

キンチャクガニ

鮮やかなオレンジ色の卵を持ったキンチャクガニ。
卵持ちのキンチャクガニを一度撮影してしまうと
卵無しの状態では物足りなく感じてしまいます。
背景はカニが隠れている転石の裏側、表側よりも綺麗です。
Ishigaki Gallery 46-346-4 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-08-21 | 甲殻類(カニ類) | Comment

キンチャクガニ 

キンチャクガニ

二枚貝の貝殻(内側)に乗せて撮影したキンチャクガニ。
もちろん不自然なカットで、NGとのご指摘はあるかと思いますが
転石下のキンチャクガニを自然の状態で撮影するのはほぼ不可能。
どうせ不自然ならカニがよくわかる白い背景で撮ってみました。
Kashiwajima Gallery 136-6 は別カット
136-8 はトコブシの貝殻ですが、これはちょっとやり過ぎ?

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 136-7
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2021-01-14 | 甲殻類(カニ類) | Comment

キンチャクガニ 

キンチャクガニ

適当な大きさの瓦礫を見るとついついひっくり返してみたくなる…
マクロダイバーにはきっとこんな方が多いはず。
一度キンチャクガニを見つけてしまうと、それが癖になってしまいます。
この写真はお腹に真っ赤な卵を持った雌のキンチャクガニ。
最初は両手に持ったカニハサミイソギンチャクだけで感激していたのですが
だんだん贅沢になって、子持ちでないと物足りなくなってしまいました。

「海中写真館」 Motobu Gallery 2-7
Nikon F4●AF Micro Nikkor 105mm×3Telecon●Z-220+YS-30×2
2007-06-29 | 甲殻類(カニ類) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION