インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

コケギンポ 

コケギンポ

小さなコケギンポを真上から。
コケギンポは危険を感じて頭部を引っ込めても
穴の奥に隠れてしまうことはほとんどないので
このアングルなら至近距離でも撮影できます。
不安そうにこちらを見つめるつぶらな瞳がたまりません。
Kashiwajima Gallery 173-2173-3 は横から。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 173-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2023-02-26 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

コケギンポ 

コケギンポ

水深4m、岩の穴から顔をだしていた小さなコケギンポ。
置きピンにして右手でカメラを構え、左手で岩を掴んで
コケギンポが口を開けてくれるのをひたすら待ちました。
この日は台風のウネリが入っていて
浅い水深で体を固定するのが大変でした。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 66-3
Nikon D800●AF Micro Nikkor 105mm●S-2000×2
2016-12-21 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

コケギンポ 

コケギンポ

エントリー&エグジットポイントの浅場にいたコケギンポ。
安全停止中の時間潰しに、ちょうどいい被写体になってくれました。
カメラを向けてもあまり引っ込まない人慣れ?した個体。
思いっきり近づいて真正面顔を撮りました。
Izu Gallery 6-7 は同じ個体を斜め上から。

「海中写真館」 Izu Gallery 6-6
Nikon D600●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2014-09-17 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

コケギンポ 

コケギンポ

前回に引き続き、柏島で撮影したコケギンポ
手前にイバラカンザシがあったので、真上から撮りました。
周りをキョキョロと伺う大きな眼、そして大きな口と丸い顔。
上から見ると、どことなくジューフィッシュに似ています。
Kashiwajima Gallery 25-8 は同じアングルから撮影した別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●AF Micro Nikkor 60mm×3Telecon●S-2000×2
2011-10-16 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

コケギンポ 

コケギンポ

今年の夏、柏島で多く見られたコケギンポ。
沖縄や海外ではほとんど見ることがないので、私には新鮮です。
コケギンポ、アライソコケギンポ、シズミイソコケギンポは似ていますが
違いを識別する胸鰭が出ていないので、ここではコケギンポとします。
Kashiwajima Gallery 25-6 は顔の向きを変えたカット。
バックのイバラカンザシがアクセントになってくれました。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●AF Micro Nikkor 60mm×3Telecon●S-2000×2
2011-10-12 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION