インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

スリバチカイメン 

スリバチカイメン

ヒダ状の突起が長く伸びたスリバチカイメン。
周辺にはヤギ類やウミカラマツなどが生い茂り
なかなか見ごたえのある水中景観をつくっています。
円周魚眼なら主役を強調しつつ、周りの環境も凝縮して写せます。
Papua Gallery 36-7 は同じ場所で撮影した別カット。

「海中写真館」 Papua Gallery 36-8
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-09-21 | 水中風景 | Comment

スリバチカイメン 

スリバチカイメン

クルーズの最終日はコモド島の東に位置するフローレス島のマウメレ。
マウメレは泥場のマックダイブ(マクロポイント)で知られていますが
今回潜ったのは透明度がいいドロップオフ(ワイドポイント)です。
巨大なスリバチカイメンとポリプ全開のソフトコーラルの組み合わせは
トランバン(バリ島)の沈船を連想します。

「海中写真館」 Komodo Gallery 10-4
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2018-11-19 | 水中風景 | Comment

スリバチカイメン 

スリバチカイメン

7月にトランバン(バリ島)で撮影した沈船のスリバチカイメン。
円周魚眼を水中で初めて使用した時の写真です。
このレンズを通して見るとこれまでとは違う異次元の水中景観が。
強烈なレンズの個性に圧倒され、自分が撮らされているという感覚です。
Bali Gallery 257-4 は通常の対角魚眼。

「海中写真館」 Bali Gallery 257-5
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2017-10-04 | 水中風景 | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION