インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ツノガニ属sp. 

ツノガニ属sp.

引き続き Decorator Crab(ツノガニ属の一種)。
撮影は同じくTorpedo Alleyのナイトダイブです。
このポイントは緩斜面の砂泥地で、生物層が豊かなマクロ天国。
高さが1m程もある巨大なウミエラも見ることができました。
Komodo Gallery 17-1 は横位置カット

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●AF-S Micro NIKKOR 60mm×2Telecon●S-2000×2
2018-12-09 | 甲殻類(カニ類) | Comment

ツノガニ属sp. 

ツノガニ属sp.

ヒドロ虫を全身につけた Decorator Crab。
トランバンやアンボンでよく見つかるツノガニ属の一種です。
このカニはヒドロ虫のデコレーション効果で安全なのか、行動が大胆。
この写真は前回同様 Torpedo Alley のナイトダイブですが
日中でもあまり隠れることなく、よく目立つところで見つかります。

「海中写真館」 Komodo Gallery 17-2
Nikon D610●AF-S Micro NIKKOR 60mm×2Telecon●S-2000×2
2018-12-05 | 甲殻類(カニ類) | Comment

ツノガニ属sp. 

ツノガニ属sp.

引き続き Decorator Crab (ツノガニ属の一種)。
この個体はトゲトサカについていました。
このカニは自らがヒドロ虫のポリプでデコレーションしているだけでなく
ソフトコーラルやウミシダなど、美しいホストでよく見つかります。
Ambon Gallery 73-3 は自然光を入れて青抜き。

「海中写真館」 Ambon Gallery 73-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2018-03-03 | 甲殻類(カニ類) | Comment

ツノガニ属sp. 

ツノガニ属sp.

ウミシダで見つけたツノガニ属の一種。
全身にヒドロ虫をつけた Decorator Crab です。
今回のアンボンでは大量発生していたのか
いろんなホストで撮影することができました。
Ambon Gallery 72-5 は別カット。

「海中写真館」 Ambon Gallery 72-6
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2018-02-27 | 甲殻類(カニ類) | Comment

ツノガニ属sp. 

ツノガニ属sp.

ムチヤギについていたツノガニ属の一種。
今回のアンボンでは異なるホストで数個体見つかりました。
体にいろんなものをくっつけるDecorator Crabは多く見られますが
このカニは単一のヒドロ虫だけで全身をデコレーションするので
まるでポリプが体の一部のようでとても綺麗です。
Ambon Gallery 19-119-219-4 はそれぞれ別の個体。

「海中写真館」 Ambon Gallery 19-3
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2016-04-05 | 甲殻類(カニ類) | Comment

ツノガニ属sp. 

ツノガニ属sp.

あけましておめでとうございます。
羊をイメージして新年の写真を探していたところ
全身にヒドロ虫をまとった Decorator Crab が目にとまりました。
昨年、トランバンで2個体を発見(Bali Gallery 205)。
おそらくツノガニ属の一種だと思われます。
本年も「海中写真館」をよろしくお願いいたします。

「海中写真館」 Bali Gallery 205-5
Nikon D600●TAMRON AF 90mm MACRO×1.5Telecon●S-2000×2
2015-01-01 | 甲殻類(カニ類) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION