インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

トゲトゲウミウシ 

トゲトゲウミウシ

見つけるとテンションが上がるトゲトゲウミウシ。
学名は Janolus tricellariodes、コヤナギウミウシ属の一種です。
色彩変異や近似種もありますが、どれも見た目はトゲトゲウミウシ。
もちろん学名で厳密に分類する意味はわかりますが
和名で一種だけにトゲトゲと命名するのは少し抵抗があります。
Bali Gallery 354-4 は横位置カット。
entry-12141215 はアニラオで撮影したトゲトゲウミウシ。
entry-981 は近似種のヤノルス・サヴィンキンイ。

「海中写真館」 Bali Gallery 345-3
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2021-05-06 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment

トゲトゲウミウシ 

トゲトゲウミウシ

前回のトゲトゲウミウシの近くにいた別の個体。
ウミウシは種類ごとに好む環境があり、繁殖のために集まるので
同じ種類のウミウシが近くで複数見つかることはよくあります。
この個体は食事中のようですが、後ろのサンゴがウミウシと同系色。
Philippines Gallery 86-4 は絞りを開けてバックをぼかしました。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2019-12-26 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment

トゲトゲウミウシ 

トゲトゲウミウシ

見つけただけでも嬉しいトゲトゲウミウシ。
さらに嬉しいことにニシキボヤにとまっていました。
トゲトゲの質感をリアルに表現するために被写界深度はやや深め。
バックを暗く、全体をアンダー気味に撮影しました。
Philippines Gallery 86-186-286-3 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2019-12-22 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment

トゲトゲウミウシ 



ダイバーに人気のトゲトゲウミウシ。
特定が難しく、コヤナギウミウシ属の一種(Janolus sp.)として
トゲトゲウミウシとは別種とされている場合もあります。
いずれにしても名前のとおり、背面を覆う紡錘形の突起が特徴。
Ambon Gallery 26-126-3 は別カット。

「海中写真館」 Ambon Gallery 26-2
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-05-29 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION