インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

ナイトダイビングで撮影したナカソネカニダマシ。
まだ甲やハサミ脚の赤色模様が完全でない小さな個体です。
日中はホストに隠れ、姿を見せることはあまりありませんが
夜間は捕食のためにトゲトサカのポリプの先端に出て
羽毛状の顎脚を広げ、交互に激しく動かします。

「海中写真館」 Bali Gallery 338-5
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2021-03-15 | 甲殻類(異尾類) | Comment

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

ナイトダイビングで撮影した小さなナカソネカニダマシ。
夜間はプランクトンを捕食する生き物たちにとっては活発な時間帯。
トゲトサカのポリプは全開になり、漆黒の背景にひときわ美しく。
そしてカニダマシはポリプの先端にまで出てきます。
こんなシーンを撮影できるのは夜間限定。

「海中写真館」 Bali Gallery 312-1
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2019-04-24 | 甲殻類(異尾類) | Comment

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

トゲトサカで見つけた極小サイズのナカソネカニダマシ。
甲幅は約3mmで、これまで撮影した中で最小記録です。
あまりにも小さいので肉眼では気配はわかっても何かは?
ファインダーを覗いてナカソネカニダマシと確認できました。

「海中写真館」 Ambon Gallery 71-5
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2018-02-19 | 甲殻類(異尾類) | Comment

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

美しい赤紫色のウミエラについていたナカソネカニダマシ。
このナカソネカニダマシはトゲトサカで見つかることが多く
ウミエラではウミシャボテンカニダマシがよく見つかります。
Philippines Gallery 63-3 は別カット。
63-2 はこの5分前に撮影したウミシャボテンカニダマシ。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D800●AF-S Micro NIKKOR 60mm×2Telecon●S-2000×2
2017-07-24 | 甲殻類(異尾類) | Comment

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

ウミエラについていたナカソネカニダマシ。
ナカソネカニダマシのホストはトゲトサカと相場が決まっているので
最初見つけた時は別の種類かと思ってちょっと期待したのですが
後から写真判定した結果、ナカソネカニダマシと判明しました。
以前にご紹介した entry-608404247 はトゲトサカ。

「海中写真館」 Ambon Gallery 18-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2016-04-01 | 甲殻類(異尾類) | Comment

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

ナイトダイビングで撮影したナカソネカニダマシ。
このカニダマシも夜行性で、日中はトゲトサカの中に隠れています。
夜間は活動的で、トゲトサカのポリプも開くので写真を撮るには好条件。
Bali Gallery 156-2 は同じ種類のトサカで撮影した卵を抱えた個体。
以前ご紹介したのは極小のナカソネカニダマシ

「海中写真館」 Bali Gallery 156-1
Nikon D800●AF Micro Nikkor 105mm×2Telecon●Z-240×2
2013-04-19 | 甲殻類(異尾類) | Comment

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

ナイトダイビングで撮影した、甲幅が4mm弱の小さなナカソネカニダマシ。
日中は隠れていてトゲトサカの先端に出てくることはほとんどありませんが
甲殻類が活動的になる夜間は比較的容易に見つけることができます。
Bali Gallery 102-5102-6 は同じ時に撮影した別カット。
Bali Gallery 88-5 はさらに小さく、甲幅は僅か1.5mm。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2010-11-06 | 甲殻類(異尾類) | Comment

ナカソネカニダマシ 

ナカソネカニダマシ

引き続きカニダマシ(異尾類)です。
友人が偉そうな名前のカニ?と言っていましたが
こちらはトゲトサカなどに共生しているナカソネカニダマシ。
真っ赤な模様が特徴で、ホストもやはり擬態できる赤いトサカです。
Sulawesi Gallery 19-3 は反対側から正面顔をアップで。
よく見るとお腹に白い卵を抱えてます。
以前ご紹介したのはこれとよく似たカクレカニダマシの一種

「海中写真館」 未掲載
Nikon F80●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220+YS-30
2008-11-17 | 甲殻類(異尾類) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION