インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ヒレナガネジリンボウ 

ヒレナガネジリンボウ

体長3cm程のヒレナガネジリンボウの幼魚。
トランバン(黒砂)の個体は体色が暗めで、周囲の環境も賑やか。
周りに何もない白砂の環境に比べると見つけづらいですが
目が慣れてくるとあちこちでよく見つかります。
Bali Gallery 325-2325-3325-4 は別の個体。

「海中写真館」 Bali Gallery 325-1
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2021-01-30 | 魚類(ハゼ) | Comment

ヒレナガネジリンボウ 

ヒレナガネジリンボウ

口を大きく開けてアピール(威嚇?)しているヒレナガネジリンボウ。
共生しているコトブキテッポウエビも顔を覗かせています。
ハゼがこのように口を開けている時はかなりの興奮状態。
普段あまり広げることがない腹鰭までが全開です。
共生ハゼを撮る時はじっくりシャッターチャンスを伺っているので
稀にこういう面白い瞬間が撮影できます。
Bali Gallery 141-6 はこの近くで仲良くホバリングしていたペア。

「海中写真館」 Bali Gallery 141-5
Nikon D800●AF Micro Nikkor 105mm×2Telecon●Z-240×2
2013-02-20 | 魚類(ハゼ) | Comment

ヒレナガネジリンボウ 

ヒレナガネジリンボウ

トランバン(バリ島)の砂地で撮影したヒレナガネジリンボウの幼魚です。
白砂がバックの場合は普通に撮りやすいハゼですが
黒砂の場合、黒い背鰭と黒縞模様がバックに溶け込んでしまうので
そのままではなかなかうまく撮ることができません。
この時は後ろにちょうどいい石があったのでOKでした。

「海中写真館」 Bali Gallery 15-3
Nikon F4●AF Micro Nikkor 105mm×3Telecon●Z-220+YS-30×2
2007-07-29 | 魚類(ハゼ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION