インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ミナミゴンベ 

ミナミゴンベ

トゲトサカに隠れているミナミゴンベ。
ソフトコーラルでよく見つかる普通種ですが
美しい背景で撮影することができる大好きな被写体です。
沖縄では近似種のサラサゴンベをよく見ますが
インドネシアではミナミゴンベが普通です。

「海中写真館」 Ambon Gallery 62-7
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2018-01-30 | 魚類(ゴンベ) | Comment

ミナミゴンベ 

ミナミゴンベ

トゲトサカから顔を覗かせているミナミゴンベ。
どこにでもいる普通種ですが、いい場所にいてくれました。
ただし、見つけてもカメラを向けると逃げられる。
そんな繰り返しが多い被写体です。
Ambon Gallery 5-65-75-8 はそれぞれ別の個体。

「海中写真館」 Ambon Gallery 5-5
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2016-01-07 | 魚類(ゴンベ) | Comment

ミナミゴンベ 

ミナミゴンベ

カリフラワーのような形をしたトゲトサカにとまっていたミナミゴンベ。
手前に大きく空間が空いていたので、容易に撮影できました。
ここはよほど居心地がいいのか、魚同士で場所の取り合い。
僅か数秒前はオキゴンベがとまっていました。
以前ご紹介した entry-522 はウミウチワにいたミナミゴンベ。

「海中写真館」 Bali Gallery 165-3
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2013-12-20 | 魚類(ゴンベ) | Comment

ミナミゴンベ 

ミナミゴンベ

ドロップオフを流していると目にとまった大きなウミウチワ。
クダゴンベがいないかなと思って覗いてみるとミナミゴンベがいました。
クダゴンベと比べるとかなり太めで精悍さはありませんが
居場所によってはなかなかいい被写体になってくれます。
Philippines Gallery 36-7 は全身を真横から。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2012-04-16 | 魚類(ゴンベ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION