インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ミナミハコフグ 

ミナミハコフグ

見つけると追いかけたくなるミナミハコフグの幼魚。
岩陰に隠れてなかなか思うようには撮らせてもらえませんが
根気よく追い続けると真正面を向いてくれることがあります。
Kashiwajima Gallery 168-1168-2168-3 は別の個体。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 168-1
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2023-02-02 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

ミナミハコフグ 

ミナミハコフグ

柏島の後浜No.2にある大きなウミウチワ。
ここは小さな生き物にとっては絶好の隠れ家です。
この時は嬉しいことにミナミハコフグの幼魚が。
ダークな赤紫を背景に、黄色がひときわ鮮やかです。
Kashiwajima Gallery 142-1142-2142-3142-4 は別カット。
ここでアミメハギアオサハギも撮ることができました。

「海中写真館」未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-01-18 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

ミナミハコフグ 

ミナミハコフグ

特に女性ダイバーに人気のミナミハコフグの幼魚です。
岩陰を好み、カメラを向けるとフラフラと逃げまわり
しかも体の向きをクルクルと変えるので撮影は根気が必要。
こちらを向いてくれた瞬間にシャッターが切れるとほっとします。
Ambon Gallery 32-132-2 は同じ個体の別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-02-06 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

ミナミハコフグ 

ミナミハコフグ

岩陰のガンガゼに隠れていたミナミハコフグの幼魚です。
小さくても黒をバックに黄色の体は目立つのですが
ガンガゼの棘に隠れてしまうのでなかなかシャッターが切れません。
Kashiwajima Gallery 59-2 は真横から。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 59-3
Nikon D610●SIGMA MACRO 150mm●S-2000×2
2015-10-01 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

ミナミハコフグ 

ミナミハコフグ

ダイバーに人気のミナミハコフグの幼魚です。
この幼魚、警戒心が強いので穴や岩陰に隠れていることが多く
なかなか綺麗なバックで撮影することができません。
そのためいつもはバックをぼかして撮りますが
この時はナンヨウキサンゴの間を泳いでいて、しかもバックにニシキボヤ。
チャンスとばかりに慌ててシャッターを切りました。

「海中写真館」 Sulawesi Gallery 15-6
Nikon F80●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220+YS-30
2008-11-09 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION