インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ミナミハナイカ 

ミナミハナイカ

ナイトダイビングで撮影したミナミハナイカ。
普通は地面すれすれの低い位置を移動しますが
この時は珍しく地面から離れて中層を泳いでいました。
ということで、ミナミハナイカとしては珍しい黒抜きの写真です。
Ambon Gallery 77-377-4 は別カット。

「海中写真館」 Ambon Gallery 77-2
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2018-03-15 | 頭足類(イカ/タコ) | Comment

ミナミハナイカ 

ミナミハナイカ

体長5cm程の小さなミナミハナイカ。
美しくて可愛くて、ついつい撮影に夢中になります。
Philippines Gallery 64-164-264-364-4 は別カット。
以前ご紹介した entry-975 は体長12mmの極小記録。
写真で見ると大きさの違いがよくわかりません。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D800●AF-S Micro NIKKOR 60mm×2Telecon●S-2000×2
2017-07-28 | 頭足類(イカ/タコ) | Comment

ミナミハナイカ 



前回のコブシメと同類、コウイカの仲間のミナミハナイカです。
この個体はとにかく小さく(体長約12mm)、これまでの最小記録。
水中で見た時はあまりの可愛さに興奮気味でしたが
写真に撮ってしまうとこの小ささがあまりわかりません。
Ambon Gallery 20-8 は上からの別カット。

「海中写真館」 Ambon Gallery 20-7
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-05-09 | 頭足類(イカ/タコ) | Comment

ミナミハナイカ 

ミナミハナイカ

派手な色と独特の威嚇のポーズが人気のミナミハナイカ。
体長が15cm弱で、マクロで撮るには少し大きすぎたので
2倍テレコンをつけたフィッシュアイレンズで撮影しました。
ハナイカは地面すれすれに移動するため、青抜きが難しいので
ローアングルからカメラでプレッシャーをかけて少し浮かせ気味に。
Sulawesi Gallery 12-2 はさらに追いかけて流し撮りをしています。

「海中写真館」 未掲載
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm×2Telecon●Z-220×2
2008-10-12 | 頭足類(イカ/タコ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION