インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ムレハタタテダイ 

ムレハタタテダイ

桟橋の下で群れていたムレハタタテダイ。
これだけまとまった数を見るのは4年前のモルディブ以来です。
アンボンの湾内のポイントはマクロが主体ですが
重くてもカメラを2台持って入って良かったと思う瞬間。
Ambon Gallery 2 はムレハタタテダイの全写真。

「海中写真館」 Ambon Gallery 2-4
Nikon D810●Tokina Fisheye 10-17mm×1.5Telecon●Z-240×2
2015-12-28 | 魚類(その他) | Comment

ムレハタタテダイ 

ムレハタタテダイ

エンブドゥ(南マーレ)のハウスリーフで撮影したムレハタタテダイ。
この群れに囲まれると水中景観が一変し、幸せな気分になります。
特に同調性が美しく、ワイドに絶好の被写体ですが
バラバラに泳いでいる時は写真の印象もバラバラになるので
撮影しながら意識的に群れの流れをつくることもあります。
entry-270 はバナナリーフ(北マーレ)で撮影したムレハタタテダイ。

「海中写真館」 Maldives Gallery 8-6
Nikon F80●Tokina Fisheye 10-17mm●Z-240×2
2011-02-27 | 魚類(その他) | Comment

ムレハタタテダイ 

ムレハタタテダイ

遭遇すると水中の景観が一変するムレハタタテダイ。
私的にはワイドで撮りたい被写体の上位です。
この写真は北マーレ(モルディブ)のバナナリーフ。
Maldives Gallery 4-2 は同じ時に撮影した別カットです。
私がダイビングを始めた頃は沖縄でもよく見られるポイントがありましたが
今はすっかり姿を消して、見る機会はほとんどありません。
Motobu Gallery 15-1 は昨年久しぶりに沖縄で遭遇した小さな群れ。

「海中写真館」 Maldives Gallery 4-1
Nikon F100●SIGMA 15mm Fisheye●Z-220×2
2009-02-25 | 魚類(その他) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION