インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

アオサハギ 

アオサハギ

引き続きアオサハギの幼魚で、ガンガゼがバックです。
ガンガゼの棘と比較すると、小ささがおわかりいただけると思いますが
今回撮ったアオサハギの中では最も小さな個体で、体長は約5mm。
フラフラと泳ぐこのチビハギを3倍テレコンで追い続けるのは大変でしたが
なんとか近距離でピントを合わせることができました。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 1-5
Nikon F80●TAMRON AF 90mm MACRO×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2007-10-28 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

アオサハギ 

アオサハギ

柏島で撮影したアオサハギの幼魚です。
温帯域では普通種ですが、私はこれまで撮影したことがなかったので
今回はいろんなウミトサカ類についているアオサハギを撮りました。
色彩変異も見られ、組み合わせのバリエーションも様々。
ソフトコーラル好きの私としては嬉しい被写体でした。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 1-2
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2007-10-25 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

キンギョハナダイ 

キンギョハナダイ

沈船(トランバン)のソフトコーラルで群れるキンギョハナダイです。
泳ぎ回るハナダイを撮ると何枚もシャッターを切ってしまいますが
その内だんだんと動体視力の検査をしているような気になってきます。
ただ、ずっとファインダーで同じ魚を追い続けていると
時には口を開けた瞬間にシャッターが切れることも…。
このキンギョハナダイ、可憐な顔に似合わずかなりの大口ですね。

「海中写真館」 Bali Gallery 36-2
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2007-10-20 | 魚類(ハナダイ) | Comment

スケロクウミタケハゼ 

スケロクウミタケハゼ

トランバンのナイトで撮ったスケロクウミタケハゼ。
暗闇の中、ウミトサカに後ろから水中ライトを当てるととても美しく
軸に透ける光が拡散してトサカ全体が明るく輝きます。
肉眼で見るこの幻想的な光景を写真で表現したくて
左斜め後ろから少し強めのストロボ光を当てました

「海中写真館」 Bali Gallery 37-3
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2007-10-17 | 魚類(ハゼ) | Comment

テルメアジ 

テルメアジ

トランバン(バリ島)のビーチの前でいつも群れているテルメアジです。
体長20cm程の小型のアジで、体の側面に黄色の帯があるのが特徴。
その動きは実に整然としていて群のまとまりが美しく
いつも近くにいるギンガメアジよりも断然撮る気にさせてくれます。
Bali Gallery 22-3
は同じ時に撮った別カット。

「海中写真館」 Bali Gallery 22-4
Nikon F100●SIGMA 15mm Fisheye●Z-220×2
2007-10-07 | 魚類(アジ) | Comment

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

このウミタケハゼ、スポットライトが当たっているように見えますが
実はとまっていたイソギンチャクモドキの中心部が黄色いだけで
わざわざライトを当てたわけではありません。
バックの色のお陰で効果的な写真が撮れましたが
何よりもこの場所にとまり続けてくれたハゼに感謝。

「海中写真館」 Bali Gallery 30-5
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2007-10-04 | 魚類(ハゼ) | Comment

アカホシカクレエビsp. 

アカホシカクレエビsp.

ニセアカホシ、ナデシコとくれば、今回はアカホシカクレエビ。
前者との違いはアカホシだけが目と目の間が白い線でつながっている点。
この写真、絞りをf32まで絞って、かなりアンダー気味に撮りました。
他の被写体なら暗すぎますが、このエビなら白い部分があるので効果的。
sp.としたのは腰の斑紋(3つ分かれた濃紫色部分)が異なるため。
図鑑で掲載されているアカホシカクレエビは Kerama Gallery 27-6

「海中写真館」 Kerama Gallery 6-4

Nikon F90X●AF Micro Nikkor 105mm●YS-30×2
2007-10-01 | 甲殻類(エビ類) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION