インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

クマノミ 

クマノミ

先週、柏島で撮影した体長約15mmのクマノミの幼魚。
普通クマノミを撮影するとバック全面がイソギンチャクになりますが
ここは岩の上にイソギンチャクがあって、ローアングルで撮影が可能。
サンゴイソギンチャクの先端のピンク、サンゴの紫、そして海のブルーと
バックにカラフルな色を入れることができました。
Kashiwajima Gallery 20-4 は別カット。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 20-3
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2010-08-31 | 魚類(クマノミ) | Comment

ホヤカクレエビ属sp. 

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

大きなチャツボボヤにとまっていたセボシウミタケハゼ。
普通のチャツボボヤは2cm程度ですが、このチャツボボヤは10cm以上。
ハゼにとってはホストとして十分すぎる大きさです。
最初は Bali Gallery 79-5 のように外壁にとまっていたのですが
少し動かしてみるとうまくホヤの口の中に。
ただ居心地が悪かったのか、1枚シャッターを切るとすぐに出て行きました。

「海中写真館」 Bali Gallery 79-6
Nikon D700●SIGMA MACRO 150mm●Z-240+S-2000
2010-08-21 | 魚類(ハゼ) | Comment

イソバナ 

イソバナ

慶良間と言えばサンゴというイメージがありますが
イソバナが群生する潮通しが良いポイントが多いのも特徴です。
多少潜り辛くてもイソバナは流れが強い時の方がポリプが開いて断然綺麗。
真っ赤なイソバナと青い海だけでも十分慶良間らしい写真になりますが
ウミシダとオレンジ色のウミトサカがアクセントになってくれました。
Kerama Gallery 51-1 は同じ場所で撮影したイソバナとウミトサカの壁。

「海中写真館」 Kerama Gallery 51-2
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm●Z-220×2
2010-08-17 | 水中風景 | Comment

デバスズメダイ 

デバスズメダイ

枝サンゴからいっせいに飛び出すデバスズメダイ。
白い砂地にサンゴが点在する、慶良間ならではの光景です。
普段、デバスズメダイ(成魚)はサンゴの上方でバラバラに泳いでいるので
まず最初にデバスズメダイをサンゴの中に引っ込めます。
息を止めて数秒待って、いっせいに出てきたところをパシャ。

「海中写真館」 Kerama Gallery 51-8
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm●Z-220×2
2010-08-13 | 魚類(スズメダイ) | Comment

ツノカサゴ 

ツノカサゴ

18年間潜り続けている慶良間で初めて見つけたツノカサゴ。
これまでレンベ(インドネシア・スラウェシ島)で撮影したことがありますが
レンベでもボロカサゴと並んでリクエストが多い、超人気のレアものです。
一度見つけてしまうと動かないので撮影はしやすいのですが
突起物が多いのでなかなかアングルが難しい。
真横から撮影したこのカットが一番わかりやすい写真になりました。

「海中写真館」 Kerama Gallery 54-5
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2010-08-09 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

シャコガイの外套膜にとまっていたセボシウミタケハゼ。
このシャコガイ、昨年はタテジマヘビギンポがとまっていましたが
今年は期待どおり、ハゼが見つかりました。
Kerama Gallery 55-1 はアングルを変えて斜め横から。
これまでご紹介したシャコガイ+ハゼは entry-143entry-26

「海中写真館」 Kerama Gallery 55-2
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2010-08-05 | 魚類(ハゼ) | Comment

アカメハゼ 

アカメハゼ

枝サンゴにとまっていたアカメハゼの幼魚です。
体長は10mm以下で、私がこれまで撮影したアカメハゼの中では最小個体。
体形は幼魚らしく、成魚と比べると全体に丸味を帯びています。
最短距離で撮影していますが、接近してもサンゴにとまったまま。
ファインダーで覗いても、眼以外は周囲にとけ込んでいました。
Kerama Gallery 55-4 は同じ時に撮った別の個体。

「海中写真館」 Kerama Gallery 55-3
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2010-08-01 | 魚類(ハゼ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION