インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

モンツキスズメダイ 

モンツキスズメダイ

トランバンで撮影したモンツキスズメダイの幼魚です。
背景はトランバンの沈船でよく見られるポリプが美しいソフトコーラル。
スズメダイの幼魚やハナダイにとっては絶好の隠れ家です。
以前ご紹介したチャコールダムゼルも同じ場所で撮影しました。

「海中写真館」 Bali Gallery 76-3
Nikon D700●SIGMA MACRO 150mm●Z-240+S-2000
2011-04-28 | 魚類(スズメダイ) | Comment

カザリイソギンチャクエビ 

カザリイソギンチャクエビ

白化したシマキッカイソギンチャクに棲むカザリイソギンチャクエビ。
体は透明で、脚と尾に小さな斑点が点在しているのが特徴です。
普段は周囲にとけ込んで目立たないエビですが
イソギンチャクが白化していたのでわかりやすく撮れました。
Kashiwajima Gallery 23-7 は白化したサンゴイソギンチャクで撮影。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 23-8
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2011-04-24 | 甲殻類(エビ類) | Comment

オドリカクレエビ 

オドリカクレエビ

ベニキヌツヅミガイにとまっていた小さなオドリカクレエビ。
エビにしてみればただ居心地がよくてとまっているだけですが
写真を撮る人間からすればエビに拍手を送りたい気分です。
Kashiwajima Gallery 23-1 は自然光を入れた別カット。
以前ご紹介したのはウミエラにとまっていた極小オドリカクレエビ

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2011-04-19 | 甲殻類(エビ類) | Comment

ゼブラガニ 

ゼブラガニ

ラッパウニに共生しているゼブラガニ。
ゼブラガニは柏島ではラッパウニやシラヒゲウニで見つかりますが
ラッパウニは棘が短く、ラッパ状に開く叉棘が特徴。
この叉棘が花びらのように美しいのですが、猛毒があるので要注意です。
Kashiwajima Gallery 14-6 はシラヒゲウニの棘を刈り込んでいるゼブラガニ。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 14-8
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2011-04-15 | 甲殻類(カニ類) | Comment

ベニハゼ属sp. 

ベニハゼ属sp.

ホヤにとまっていたベニハゼ属の一種(Trimma sp.)。
暗い場所を好み、トランバンでは沈船の側壁などでよく見つかります。
個体数は多いのですが、いい写真を撮るには何にとまっているかが重要。
寄りすぎると一旦近くの巣穴に引っ込みますが
しばらく待つともとの場所に戻ってくるので
諦めずにじっくり狙えばかなり近づいて撮影することができます。
Bali Gallery 77-4 は3倍テレコン(フィルム)で撮影したアップ。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 150mm●Z-240+S-2000
2011-04-11 | 魚類(ハゼ) | Comment

シンデレラウミウシ 

シンデレラウミウシ

トランバンで撮影したシンデレラウミウシ。
体長は10cm以上になることもあり、存在感のあるウミウシ。
トランバンでは近似種のゾウゲイロウミウシよりもよく見つかります。
見つけた時、直立姿勢をとっていたので慌ててシャッターを切りました。
Bali Gallery 89-7 はその後に頭を下げた状態。

「海中写真館」 Bali Gallery 89-6
Nikon D700●SIGMA MACRO 150mm●Z-240+S-2000
2011-04-06 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment

ヒプセロドリス・ニグロストリアタ 

ヒプセロドリス・ニグロストリアタ

トランバンでは普通種のアオウミウシ属のウミウシ。
ヒプセロドリス・ニグロストリアタ(Hypselodoris nigrostriata)は学名。
いつでもよく見つかるのでかえって撮影することが少ないのですが
この時はヒドロ虫類の枝にとまっていたのでいい背景で撮れました。
Bali Gallery 104-2 はアングルを変えて後ろから。

「海中写真館」 Bali Gallery 104-3
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●Z-240+S-2000
2011-04-01 | 後鰓類(ウミウシ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION