インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

引き続きトランバンで撮影したホヤハゼ。
比較的浅い水深でよく見られるチャツボボヤについていました。
ホヤの隣にあった赤いトゲトサカをアクセントに
海のブルーも入れたのでカラフルな配色になりました。
Bali Gallery 109-8 は同じ被写体を黒抜きで。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-06-27 | 魚類(ハゼ) | Comment

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

今回のトランバンで撮影したホヤハゼ。
いつものブルーのホヤではなく、透明感のある乳白色のホヤです。
このホヤの場合、色が寂しいので自然光を入れた方が効果的。
低位置に生えていたので、可能な限りローアングルから撮影しました。
Bali Gallery 110-6Bali Gallery 110-7 は同じ時に撮影した別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-06-23 | 魚類(ハゼ) | Comment

ギンガメアジ 

ギンガメアジ

トランバンの沈船で撮影したギンガメアジ。
今回も絶好調で、刻々と変化するトルネードは圧巻です。
撮影中もっとも気になるのは群れのカタチと太陽の位置。
ベストなアングルと瞬間を求めて、自らもひたすら泳ぎ続けます。
今回のギンガメアジは Bali Gallery 105Bali Gallery 106
これまでご紹介したトランバンのギンガメアジは entry-397367195

「海中写真館」 Bali Gallery 105-4
Nikon F80●Tokina Fisheye 10-17mm●Z-240×2
2011-06-19 | 魚類(アジ) | Comment

チビツノロウソクエビ 

チビツノロウソクエビ

PJのナイトダイビングで撮影したチビツノロウソクエビ。
夜行性のエビで、日中見ることはありません。
最初は砂の上に出ていますが、ライトを当てると砂に潜ろうとします。
わかりやすく黒抜きで撮影するために、少し泳いでもらいました。

「海中写真館」 Bali Gallery 118-5
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-06-15 | 甲殻類(エビ類) | Comment

スケロクウミタケハゼ & コシオリエビ属sp. 

スケロクウミタケハゼ & コシオリエビ属sp.

PJで撮影したスケロクウミタケハゼとコシオリエビ属の一種。
小さなトゲトサカの住人同士がニアミスで睨み合っています。
このハゼ、普通のスケロクウミタケハゼと違って眼の周りまで白色。
名前の由来とされる吻から眼にかけての赤線もほとんどわかりません。
コシオリエビの仲間も種類が多すぎて名前は特定できませんでした。

「海中写真館」 Bali Gallery 112-7
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-06-11 | 魚類(ハゼ) | Comment

ヨツバネジレカニダマシ 

ヨツバネジレカニダマシ

前回のオトヒメエビと同じポイントで撮影したヨツバネジレカニダマシ。
トゲトサカのポリプの隙間から覗き込むように撮った写真です。
前回のオトヒメエビは自然光をカットして撮影していますが
今回のカニダマシは自然光を生かして紫系の色調で撮影。
このピンクのトサカは光源によって微妙に色が変化して実に綺麗です。
以前ご紹介したのはナイトダイビングで撮影したヨツバネジレカニダマシ

「海中写真館」 Bali Gallery 120-7
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-06-07 | 甲殻類(異尾類) | Comment

オトヒメエビ 

オトヒメエビ

オトヒメエビは通常、岩陰などに隠れていることが多いのですが
PJでは隠れる場所が少ないためか、美しいホストについていました。
殺風景な砂泥質のスロープを下ると深場にトゲトサカの群生があって
その一角だけは砂漠のオアシスのような美しい光景。
肉眼では淡いブルーですが、ストロボ光を当てると鮮やかなピンク色。

「海中写真館」 Bali Gallery 118-1
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-06-03 | 甲殻類(エビ類) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION