インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ミジンベニハゼ 

ミジンベニハゼ

先週、柏島で撮影したミジンベニハゼです。
ミジンベニハゼは空き瓶や空き缶を棲み家にしている写真が大半ですが
もともとは海中にはふさわしくない人間の投棄物。
やはり自然の物に棲んでいるのが本来の姿です。
このカップルはウニ(ブンブク)の殻を棲み家にしていました。
以前ご紹介したのは木片に棲んでいたミジンベニハゼの集団

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 26-3
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-08-28 | 魚類(ハゼ) | Comment

ヨツバネジレカニダマシ 

ヨツバネジレカニダマシ

トランバンのナイトダイブで撮影したヨツバネジレカニダマシ。
日中はポリプに隠れて撮りづらい時がありますが
夜間は活動的になり、表に出てくるので断然撮りやすくなります。
Bali Gallery 120-1120-2 は同じ個体の別カット。
以前ご紹介したのは日中のヨツバネジレカニダマシ

「海中写真館」 未掲載
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-08-23 | 甲殻類(異尾類) | Comment

オラウータンクラブ 

オラウータンクラブ

前回のイソギンチャクモドキカクレエビと同居中のオラウータンクラブ。
ハナイソギンチャクモドキの白い触手がアクセントになってくれました。
このカニはナガレハナサンゴやミズタマサンゴなどでよく見つかりますが
変化のつけようがなくて、どれも同じような写真になってしまいます。
entry-444 は白化したコエダナガレハナサンゴのオラウータンクラブ。

「海中写真館」 Bali Gallery 122-3
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-08-19 | 甲殻類(カニ類) | Comment

イソギンチャクモドキカクレエビ 

イソギンチャクモドキカクレエビ

イソギンチャクモドキに共生するイソギンチャクモドキカクレエビ。
触手が美しいハナイソギンチャクモドキで見つけました。
このエビは地味な茶色のオオイソギンチャクモドキでよく見られますが
ホストが変わるとエビの印象もガラリと変わります。
以前ご紹介したのは地味なイソギンチャクモドキカクレエビ

「海中写真館」 Bali Gallery 118-7
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-08-15 | 甲殻類(エビ類) | Comment

シコクスズメダイ 

シコクスズメダイ

イソバナに数匹群れていたシコクスズメダイの幼魚です。
幼魚のうちは体色がダークブルーですが、成魚になると黒っぽく変化。
撮影するなら他のスズメダイ同様、やはり幼魚が美しく可憐です。
一見、ナガサキスズメダイの幼魚に似ていますが
背ビレ後部に黒斑がなく、尾ビレ付近が白いのが特徴。

「海中写真館」 Kerama Gallery 61-7
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-08-10 | 魚類(スズメダイ) | Comment

ホソウミシダヤドリエビ 

ホソウミシダヤドリエビ

ウミシダの先端にとまっていたホソウミシダヤドリエビ。
体色や模様はウミシダに合わせて擬態していますが
体形や細部はガヤにつくカゲロウカクレエビにそっくり。
ホストは違っても極めて近い種類だと思われます。

「海中写真館」 Kerama Gallery 62-5
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-08-06 | 甲殻類(エビ類) | Comment

クダゴンベ 

クダゴンベ

慶良間のイソバナに棲んでいるクダゴンベ。
イソバナの中でも何カ所かお気に入りの場所があるようで
あちこち動き回っても、しばらくするとまた同じ場所に戻ってきます。
この場所もその一つで、ウミシダがいいアクセントになってくれました。
Kerama Gallery 61-1 はこのクダゴンベのもう一つのお気に入りの場所。
以前ご紹介した entry-406 は昨年11月に撮影した同じ個体。

「海中写真館」 Kerama Gallery 61-2
Nikon D700●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2011-08-01 | 魚類(ゴンベ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION