TOP
2013年10月
福井淳「海中写真館」水中写真ブログ
オルトマンワラエビ
以前ご紹介した
アオサハギ
と同じヤギにいたオルトマンワラエビ。
青緑色の海を背景に、白いポリプが美しかったので
自然光を生かし、見た目通りの色になるように撮りました。
Kashiwajima Gallery 46-3
、
46-4
は別カット。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D600●TAMRON AF 90mm MACRO×1.5Telecon●S-2000×2
2013-10-28 |
甲殻類(異尾類)
|
Comment
オルトマンワラエビ
トゲトサカについていたオルトマンワラエビ。
ポリプはピンクの濃淡で、美しい配色ですが
主役のワラエビが負けてしまうのでバックをぼかして撮りました。
Kashiwajima Gallery 46-1
、
46-2
は別カット。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D600●TAMRON AF 90mm MACRO×1.5Telecon●S-2000×2
2013-10-24 |
甲殻類(異尾類)
|
Comment
マガタマエビ
シラヒゲウニに擬態しているマガタマエビのスリーショット。
手前の一番小さな個体が雄のようです。
後ろの雌2匹は比較的じっとしていましたが
雄がよく動きまわるので、スリーショットはなかなか大変。
Kashiwajima Gallery 45-1
は雌×2のツーショット。
「海中写真館」
Kashiwajima Gallery 45-2
Nikon D800●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240×2
2013-10-20 |
甲殻類(エビ類)
|
Comment
フタイロサンゴハゼ
テーブルサンゴの枝間に棲むフタイロサンゴハゼの幼魚。
カメラを近づけると逃げ回り、なかなか撮らせてもらえませんでしたが
ホストが綺麗な緑色のサンゴだったので、諦めずに粘って撮りました。
Kashiwajima Gallery 43-1
は別カット。
「海中写真館」
Kashiwajima Gallery 43-2
Nikon D800●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240×2
2013-10-16 |
魚類(ハゼ)
|
Comment
アミメハギ
ウミヒドラに身を寄せていたアミメハギの極小幼魚。
体長は8mm程で、3倍テレコンで撮影しています。
普段はあまり目立たないヒドロ虫(ポリプ)ですが
拡大して撮影してみるとヒドロ花が繊細で綺麗です。
Kashiwajima Gallery 40-4
は別カット。
「海中写真館」
Kashiwajima Gallery 40-3
Nikon D800●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240×2
2013-10-12 |
魚類(カワハギ/フグ)
|
Comment
アオサハギ
引き続きウミシダに隠れていたアオサハギの幼魚。
前回の個体よりも大きめで、地味な色の個体でしたが
カールしたウミシダの羽枝の中にうまく入ってくれました。
Kashiwajima Gallery 38-2
は3秒前の写真ですが
アオサハギの目線と位置が微妙に違います。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D600●TAMRON AF 90mm MACRO×1.5Telecon●S-2000×2
2013-10-08 |
魚類(カワハギ/フグ)
|
Comment
アオサハギ
ウミシダで見つけたアオサハギの幼魚。
前回のトゲトサカ同様、幼魚にとっては絶好の隠れ家です。
ウミシダの羽枝に隠れてしまうので、なかなか撮りづらい状況ですが
根気よくファインダーで魚を追いながら撮影チャンスを伺います。
「海中写真館」
Kashiwajima Gallery 38-1
Nikon D600●TAMRON AF 90mm MACRO×1.5Telecon●S-2000×2
2013-10-04 |
魚類(カワハギ/フグ)
|
Comment
CATEGORY
魚類(ハゼ)(201)
魚類(クマノミ)(58)
魚類(カサゴ/オコゼ)(42)
魚類(カワハギ/フグ)(72)
魚類(カエルアンコウ)(26)
魚類(タツノオトシゴ)(16)
魚類(ニシキフウライウオ)(21)
魚類(ハナダイ)(32)
魚類(スズメダイ)(36)
魚類(キンメモドキ)(18)
魚類(ゴンベ)(16)
魚類(ギンポ/カエルウオ)(44)
魚類(アジ)(26)
魚類(タカサゴ)(11)
魚類(カマス)(14)
魚類(サメ/エイ)(29)
魚類(その他)(130)
甲殻類(エビ類)(268)
甲殻類(カニ類)(65)
甲殻類(異尾類)(54)
甲殻類(その他)(16)
後鰓類(ウミウシ)(124)
頭足類(イカ/タコ)(52)
爬虫類(ウミガメ他)(38)
哺乳類(イルカ/アシカ)(10)
その他の海洋生物(35)
水中風景(69)
陸上風景(10)
お知らせ(5)
未分類(0)
ARCHIVES
2023年09月 (5)
2023年08月 (8)
2023年07月 (7)
2023年06月 (8)
2023年05月 (8)
2023年04月 (7)
2023年03月 (8)
2023年02月 (7)
2023年01月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (7)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (8)
2022年07月 (7)
2022年06月 (8)
2022年05月 (8)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年09月 (7)
2021年08月 (8)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (8)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (8)
2020年08月 (8)
2020年07月 (8)
2020年06月 (7)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (8)
2020年02月 (7)
2020年01月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (7)
2019年10月 (8)
2019年09月 (8)
2019年08月 (7)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (8)
2018年12月 (8)
2018年11月 (7)
2018年10月 (8)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (8)
2018年02月 (7)
2018年01月 (8)
2017年12月 (7)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (7)
2017年06月 (8)
2017年05月 (8)
2017年04月 (7)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (7)
2016年10月 (8)
2016年09月 (8)
2016年08月 (7)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (8)
2016年04月 (8)
2016年03月 (7)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (7)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (7)
2014年07月 (8)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (7)
2014年02月 (7)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年09月 (8)
2013年08月 (7)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (8)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (7)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (6)
2011年02月 (6)
2011年01月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (8)
2010年07月 (7)
2010年06月 (8)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (7)
2009年06月 (6)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年09月 (6)
2008年08月 (9)
2008年07月 (10)
2008年06月 (9)
2008年05月 (7)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (10)
2008年01月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (9)
2007年08月 (11)
2007年07月 (10)
2007年06月 (10)
2007年05月 (8)
2007年04月 (8)
2007年03月 (7)
2007年02月 (8)
2007年01月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (7)
2006年09月 (12)
COMMENTS
jun291
(10/16)
キノシタ
(10/12)
jun291
(06/29)
キノシタ
(06/24)
jun291
(05/18)
キノシタ
(05/10)
jun291
(04/27)
キノシタ
(04/06)
jun291
(01/23)
キノシタ
(01/22)
LINKS
福井淳「海中写真館」
福井淳「光彩写真館」
バリ島ダイビング&ライフ
マリンスケープ
老人と瀬戸内海
水中写真Blog マクロ魂
アンクルMの魚花写真帖
水中写真Gallery オマメグ
おさかな撮り
INFOMATION
福井 淳
当サイトに掲載されている画像や文章など、あらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。
管理者ページ
RSS