インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

アロポントニア・ブロッキー 

アロポントニア・ブロッキー

カラフルで美しく、猛毒を持つイイジマフクロウニ。
このウニに共生している生き物も多く、マクロ撮影に有難いホストです。
写真のエビは学名アロポントニア・ブロッキー(Allopontonia brockii)。
テナガエビの一種で日本でも見られますが和名はありません。
Ambon Gallery 41-641-741-8 はそれぞれ別の個体。

「海中写真館」 Ambon Gallery 41-5
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-03-30 | 甲殻類(エビ類) | Comment

トゲツノメエビ 

トゲツノメエビ

フリソデエビと並んで人気がある近似種のトゲツノメエビ。
今回のアンボンでは全部で5個体見つかりました。
全身トゲトゲ、背景に紛れると判りにくい写真になりますが
カイメンの先端にとまったので後ろをぼかすことができました。
Ambon Gallery 40 は今回の全トゲツノメエビ。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-03-26 | 甲殻類(エビ類) | Comment

フリソデエビ 

フリソデエビ

これまで私が見た(撮った)中でも特に小さなフリソデエビ。
体長は1cm弱、後ろにぼんやり写っているのは普通サイズの個体です。
ちなみにこれまでの最小記録はトランバンで撮影した entry-88
こちらは体が透明で、サイズは僅か5mmでした。
Ambon Gallery 41-141-4 はそれぞれ別のカップル。

「海中写真館」 Ambon Gallery 41-3
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-03-22 | 甲殻類(エビ類) | Comment

ウミシダヤドリエビ 

ウミシダヤドリエビ

羽枝の先端にとまったウミシダヤドリエビ。
ホストのウミシダと一体化してさりげなく馴染んでいます。
バックをぼかすことができたので画面がうるさくならずにスッキリ。
ブラウン&イエロー、同系色のツートンカラーでまとまりました。
Ambon Gallery 39-739-8 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-03-18 | 甲殻類(エビ類) | Comment

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

キサンゴの一種、ハナタテサンゴにとまっていたセボシウミタケハゼ。
残念ながらハナタテサンゴの触手は閉じていましたが
体壁の赤茶色と白色のコントラストが美しく
主役のセボシウミタケハゼによく合っていました。
Ambon Gallery 38-8 は横位置カット。

「海中写真館」 Ambon Gallery 38-7
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-03-14 | 魚類(ハゼ) | Comment

ニジギンポ 

ニジギンポ

アンボンでは普通に見られるニジギンポ。
岩の穴だけでなくホヤやカイメン、人工的なパイプや空き瓶など
いろんな場所から顔を覗かせていて、いい被写体になってくれます。
この写真は大きなチャツボボヤに隠れていた個体。
Ambon Gallery 35-7 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2017-03-10 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

メガネウオ 

メガネウオ

砂に埋もれて獲物を待ちかまえるメガネウオ。
普通にストロボで撮影したのではあまり面白くないので
LEDのスポットライト(INON LF800-N)で撮影しました。
このライトは強力で60mmマクロには最適のスポット光になりますが
光の色が黄色味が強いのでWBの調整が必要です。
Ambon Gallery 35-135-2 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D810●AF-S Micro NIKKOR 60mm●LED light
2017-03-06 | 魚類(その他) | Comment

サンゴトラザメ 

サンゴトラザメ

ナイトダイビングの浅場で見つけたサンゴトラザメ。
夜行性の小型のサメ(約70cm)で、もちろん危険はありません。
この子はなぜかまったく警戒心が無く、目の前まで近づいてもOK。
サメと正面から向き合う姿勢で、じっくり撮影することができました。
Ambon Gallery 34-7 はさらに近づいて。

「海中写真館」 Ambon Gallery 34-8
Nikon D810●AF-S Micro NIKKOR 60mm●Z-240×2
2017-03-02 | 魚類(サメ/エイ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION