インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ハナミノカサゴ 

ハナミノカサゴ

Lawadi Beach で見つけたハナミノカサゴの幼魚。
ここは一面が砂泥質で、目立ったホストがあまりないのですが
高さ30cm程のカイメンに、いいサイズの幼魚がとまっていました。
ハナミノカサゴの幼魚は胸鰭の美しい水玉模様が特徴。
胸鰭が全開になる瞬間を狙って、ひたすらシャッターを切りました。
Pupua Gallery 24-724-8 は別カット。

「海中写真館」 Pupua Gallery 24-6
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2019-01-30 | 魚類(カサゴ/オコゼ) | Comment

ハリメダゴーストパイプフィッシュ 

ハリメダゴーストパイプフィッシュ

アロタウの代表的なマクロポイント Lawadi Beach。
河口にある砂泥質のスロープで、マクロ生物の宝庫です。
写真はサボテングサに擬態しているハリメダゴーストパイプフィッシュ。
近似種のカミソリウオやニシキフウライウオに比べると稀種で
私が見た(撮影した)のも今回で3度目です。
以前ご紹介した category-25 はアンボンで撮影。

「海中写真館」 Pupua Gallery 24-5
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2019-01-26 | 魚類(ニシキフウライウオ) | Comment

クマドリカエルアンコウ 

クマドリカエルアンコウ

体長約9mm、極小サイズのクマドリカエルアンコウです。
これまでもっと小さなイロカエルアンコウは撮影したことはありますが
クマドリカエルアンコウではこの個体が最小記録です。
頭の突起(第2背鰭棘)が突き出ていて、すべての鰭が全開。
動きの中からできるだけカタチのいい瞬間を撮影しました。
Pupua Gallery 24-2 は別カット。

「海中写真館」 Pupua Gallery 24-1
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2019-01-22 | 魚類(カエルアンコウ) | Comment

ホソカマス 

ホソカマス

アロタウのバラクーダポイントで撮影したホソカマス。
ここではブラックフィンバラクーダも見られますが個体数は少なく
こちらのホソカマスの方が良く見られます。
まさに光り物そのものなので、ストロボ光の反射し過ぎに注意。
Pupua Gallery 19-119-219-3 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-01-18 | 魚類(カマス) | Comment

ディコンズリーフ 

ディコンズリーフ

アロタウを代表する人気ポイント Deacon’s Leef。
木々が生い茂る岸近くの水中にはソフトコーラルが繁茂。
水中に射し込む木漏れ日が幻想的なポイントです。
この日は生憎天気が悪く、日射しはありませんでしたが
水中が暗い分、ソフトコーラルが元気でポリプが全開でした。
Pupua Gallery 22-4 は別カット、18-8 は対角魚眼。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-01-14 | 水中風景 | Comment

コーラルガーデン 

コーラルガーデン

引き続きアロタウのCoral Garden。
中央のサンゴを挟んで上側のライトブルーは水面ぎりぎりの浅い海。
下側のダークブルーは垂直に切り立ったドロップオフの深い海。
円周魚眼の超広画角ならではの不思議な水中景観です。
Pupua Gallery 21-521-621-7 は別カット。

「海中写真館」 Pupua Gallery 21-4
Nikon D610●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-01-10 | 水中風景 | Comment

半水面 

半水面

先月潜ったアロタウ(パプアニューギニア)。
写真は代表的なポイントの一つ、Coral Garden。
岸に近い棚は水深が浅く、元気なサンゴに覆われています。
この日は浮遊物が多く、波もあり、コンディションはイマイチでしたが
なんとか半水面写真を撮ることができました。
Pupua Gallery 21-121-2 は円周魚眼半水面。

「海中写真館」 Pupua Gallery 18-1
Nikon D610●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2019-01-06 | 水中風景 | Comment

イソコンペイトウガニ 

イソコンペイトウガニ

あけましておめでとうございます。
ナイトダイビングで撮影したイソコンペイトウガニ。
このカニを撮影するとホストのトサカに紛れてしまうことがありますが
トサカのポリプが真っ赤な割にこの個体はやや色白。
しかもポリプをほとんどつけていないのでよく目立ちます。
Komodo Gallery 17-517-6 は別カット。
本年も「海中写真館」をよろしくお願い申し上げます。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●AF-S Micro NIKKOR 60mm×2Telecon●S-2000×2
2019-01-01 | 甲殻類(カニ類) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION