インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

シマウミスズメ 

シマウミスズメ

愛らしい顔と動きで人気があるシマウミスズメの幼魚。
頭部と尻部にそれぞれ一対、背に1本棘があるのが特徴ですが
可愛いと感じるのは人間だけで、天敵から見ると痛そうです。
沖縄では見た記憶がありませんが、柏島では時々見かけます。
Kashiwajima Gallery 109-6109-7109-8 は同じ個体。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-30 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment

ハシナガウバウオ 

ハシナガウバウオ

前回ご紹介したハシナガウバウオの極小幼魚。
ご覧の通り、ガンガゼの棘にとまっていますが
棘と比較して小ささがおわかりいただけると思います。
眼にピントが合わせづらく、ガンガゼの棘に隠れてしまうので
なかなか思うように撮ることができません。
Kashiwajima Gallery 107-7 は別カット。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 107-8
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-26 | 魚類(その他) | Comment

ハシナガウバウオ 

ハシナガウバウオ

ウミシダの周囲をホバリングしていたハシナガウバウオ。
柏島ではガンガゼなど、ウニの棘間でよく見られます。
前回のウミシダウバウオはウミシダにとまって隠れ棲んでいますが
ハシナガウバウオはホストにとまらず、隙間を泳いでいます。
Kashiwajima Gallery 107-5 は別カット。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 107-6
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-22 | 魚類(その他) | Comment

ウミシダウバウオ 



いい位置にとまっていたウミシダウバウオ。
青い海と黄色いウミシダのコントラストが鮮やかです。
ウミシダの色は様々ですが、やはり黄色は特別。
何か見つからないか、特に念入りに探します。
Kashiwajima Gallery 107-3 は別カット。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 107-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-18 | 魚類(その他) | Comment

スナダコ 

スナダコ

鉄パイプの中に隠れていた小さなスナダコ。
全身が出ているよりもこの状態の方が可愛い気がします。
何よりもまずタコの顔に光を当てることが大切なので
ストロボとフォーカスライトの角度を調整し
絞りを開け気味にして、自然光を生かして撮影しました。
Philippines Gallery 118-8 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-14 | 頭足類(イカ/タコ) | Comment

オリヅルエビ 

オリヅルエビ

モアルボアルのナイトダイビングで見つけたオリヅルエビ。
最初はフィコカリス・シムランス?かと思いましたが
捕脚を前に突き出しているので間違いなくオリヅルエビ。
ホストのトゲトサカに比べ、地味な色の個体でした。
以前ご紹介した entry-644 は鮮やかな色のオリヅルエビ。

「海中写真館」 Philippines Gallery 116-5
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-10 | 甲殻類(エビ類) | Comment

デニスピグミーシーホース 

デニスピグミーシーホース

通称ツルピグのデニスピグミーシーホース。
魚類の中ではピグミーシーホースの擬態能力はずば抜けていて
ホストに合わせて絶妙に体色を変化させています。
体の突起までヤギの閉じたポリプにそっくりなのは脱帽もの。
Philippines Gallery 110-7 は同じヤギにいた別の個体。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2020-01-06 | 魚類(タツノオトシゴ) | Comment

ワンダーパス 

ワンダーパス

あけましておめでとうございます。
昨年撮影したマクロ写真の中からお気に入りの一枚。
アニラオのナイトダイビングで撮影したワンダーパスの幼体です。
光で浮遊系生物を集めるダイビングですが、何が現れるかは運次第。
未知の生物に遭遇する期待感もあり、モチベーションが上がります。
以前ご紹介した entry-1164 は同じ時に撮影した縦位置写真。
本年も「海中写真館」をよろしくお願い申し上げます。

「海中写真館」 Philippines Gallery 95-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm●Z-240×2
2020-01-01 | 頭足類(イカ/タコ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION