TOP
2020年04月
福井淳「海中写真館」水中写真ブログ
ナポレオンフィッシュ
世界中のダイバーに人気のナポレオンフィッシュ。
モルディブではよく見ますが、なかなか近寄らせてもらえません。
この時はこちらに向かって来ましたが
Maldives Gallery 40-1
あと一歩のところで横に向きをかえられました。
ベラ科の魚の中では最大で、和名はメガネモチノウオ。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2020-04-28 |
魚類(その他)
|
Comment
マダラエイ
モルディブでは比較的よく見られるマダラエイ。
かなり大きな個体で、体幅は2m近くありました。
着底していることが多く、体色が地味なのであまり目立ちませんが
この大きな魚が泳ぎ出すとなかなか存在感があります。
Maldives Gallery 39-5
、
39-6
、
39-8
は別カット。
「海中写真館」 Maldives Gallery 39-7
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2020-04-24 |
魚類(サメ/エイ)
|
Comment
ナースシャーク
岩影でじっとしていた体長約3mのナースシャーク。
夜行性のサメで、泳いでいる姿を見たことがありません。
かなり近寄ってもあまり逃げることはないので撮影は簡単。
小さなコガネシマアジの幼魚がアクセントになってくれました。
Maldives Gallery 29-5
は妊娠中で、和名はコモリザメ。
「海中写真館」
Maldives Gallery 39-1
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2020-04-20 |
魚類(サメ/エイ)
|
Comment
イエローバックフュージュラー&パープルビューティー
引き続き Coral Garden で撮影した魚群。
大きな群で移動するイエローバックフュージュラー(左上)と
Coral Garden に棲みついているパープルビューティー(右下)です。
どちらも背中に黄色いラインがあるのが特徴ですが、両者は別種。
前者はタカサゴ科、後者はハタ科です。
「海中写真館」
Maldives Gallery 38-1
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2020-04-16 |
魚類(タカサゴ)
|
Comment
パープルビューティー
前回ご紹介した Coral Garden。
無数のスズメダイ、そしてパープルビューティーが群れています。
この日は生憎の雨、しかも透明度が悪かったので海は暗め。
その分、パープルビューティー(雌)の紫と黄色がよく目立ちます。
Maldives Gallery 37-5
、
37-6
、
37-7
、
37-8
は別カット。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2020-04-12 |
魚類(ハナダイ)
|
Comment
コーラルガーデン
穏やかなインリーフの人気ポイント Coral Garden。
棚の上の浅場は元気なサンゴで覆われています。
サンゴの撮影ではすっかり定番になった円周魚眼。
特に真上からの俯瞰撮影ではその広い画角が威力を発揮します
Maldives Gallery 42-1
、
42-2
、
42-4
は同じポイントで撮影。
「海中写真館」
Maldives Gallery 42-3
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2020-04-08 |
水中風景
|
Comment
ツムブリ
アウトリーフのドロップオフで撮影したツムブリ。
モルディブではリーフ沿いをドリフトで流すダイビングが多いのですが
魚は流れに逆らって泳ぐ習性があるので、たいてい前方から現れます。
近づいてくるのを待ち構えて撮影しますが、通り過ぎるのはあっという間。
最接近でシャッターが切れるのは1~2カットです。
Maldives Gallery 36-4
は3秒後。
「海中写真館」 未掲載
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm●Z-240×2
2020-04-04 |
魚類(その他)
|
Comment
CATEGORY
魚類(ハゼ)(202)
魚類(クマノミ)(58)
魚類(カサゴ/オコゼ)(42)
魚類(カワハギ/フグ)(72)
魚類(カエルアンコウ)(26)
魚類(タツノオトシゴ)(16)
魚類(ニシキフウライウオ)(21)
魚類(ハナダイ)(32)
魚類(スズメダイ)(36)
魚類(キンメモドキ)(18)
魚類(ゴンベ)(16)
魚類(ギンポ/カエルウオ)(44)
魚類(アジ)(26)
魚類(タカサゴ)(11)
魚類(カマス)(14)
魚類(サメ/エイ)(29)
魚類(その他)(130)
甲殻類(エビ類)(268)
甲殻類(カニ類)(65)
甲殻類(異尾類)(54)
甲殻類(その他)(16)
後鰓類(ウミウシ)(124)
頭足類(イカ/タコ)(52)
爬虫類(ウミガメ他)(38)
哺乳類(イルカ/アシカ)(10)
その他の海洋生物(35)
水中風景(69)
陸上風景(10)
お知らせ(5)
未分類(0)
ARCHIVES
2023年09月 (6)
2023年08月 (8)
2023年07月 (7)
2023年06月 (8)
2023年05月 (8)
2023年04月 (7)
2023年03月 (8)
2023年02月 (7)
2023年01月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (7)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (8)
2022年07月 (7)
2022年06月 (8)
2022年05月 (8)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年09月 (7)
2021年08月 (8)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (8)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (8)
2020年08月 (8)
2020年07月 (8)
2020年06月 (7)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (8)
2020年02月 (7)
2020年01月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (7)
2019年10月 (8)
2019年09月 (8)
2019年08月 (7)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (8)
2018年12月 (8)
2018年11月 (7)
2018年10月 (8)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (8)
2018年02月 (7)
2018年01月 (8)
2017年12月 (7)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (7)
2017年06月 (8)
2017年05月 (8)
2017年04月 (7)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (7)
2016年10月 (8)
2016年09月 (8)
2016年08月 (7)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (8)
2016年04月 (8)
2016年03月 (7)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (7)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (7)
2014年07月 (8)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (7)
2014年02月 (7)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年09月 (8)
2013年08月 (7)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (8)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (7)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (6)
2011年02月 (6)
2011年01月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (8)
2010年07月 (7)
2010年06月 (8)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (7)
2009年06月 (6)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年09月 (6)
2008年08月 (9)
2008年07月 (10)
2008年06月 (9)
2008年05月 (7)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (10)
2008年01月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (9)
2007年08月 (11)
2007年07月 (10)
2007年06月 (10)
2007年05月 (8)
2007年04月 (8)
2007年03月 (7)
2007年02月 (8)
2007年01月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (7)
2006年09月 (12)
COMMENTS
jun291
(10/16)
キノシタ
(10/12)
jun291
(06/29)
キノシタ
(06/24)
jun291
(05/18)
キノシタ
(05/10)
jun291
(04/27)
キノシタ
(04/06)
jun291
(01/23)
キノシタ
(01/22)
LINKS
福井淳「海中写真館」
福井淳「光彩写真館」
バリ島ダイビング&ライフ
マリンスケープ
老人と瀬戸内海
水中写真Blog マクロ魂
アンクルMの魚花写真帖
水中写真Gallery オマメグ
おさかな撮り
INFOMATION
福井 淳
当サイトに掲載されている画像や文章など、あらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。
管理者ページ
RSS