インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ガンガゼカクレエビ 

ガンガゼカクレエビ

ウニの棘から一瞬離れたガンガゼカクレエビ。
ガンガゼの棘にとまっているエビをファインダーで捉えた直後
エビが離れたので反射的にシャッターを切りました。
結果はエビの全身がジャストピント。
狙って撮れる写真ではないので、ある意味貴重なカットです。
Kashiwajima Gallery 155-3 は数秒後に棘にとまった通常のカット。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 155-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-03-30 | 甲殻類(エビ類) | Comment

テヅルモヅルエビ 

テヅルモヅルエビ

名前の通り、テヅルモヅルだけに棲むテヅルモヅルエビ。
テヅルモヅルはインドネシアやフィリピンでは夜間しか見られませんが
柏島では種類が異なるのか日中でも見られることがあります。
ライトを当てるとオレンジ色で、エビの方が色黒。
entry-991 はフィリピン、entry-572 はバリ島のテヅルモヅルエビ。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 154-6
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-03-26 | 甲殻類(エビ類) | Comment

ヒメイソギンチャクエビ 

ヒメイソギンチャクエビ

ナガレハナサンゴに隠れ棲んでいたヒメイソギンチャクエビ。
手前にウミシダがあったのでこれをアクセントに。
黄色い羽枝をぼかして、隙間からエビを覗くように撮りました。
Kashiwajima Gallery 154-3 は別の個体。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 154-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-03-22 | 甲殻類(エビ類) | Comment

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

ナンヨウキサンゴに数個体とまっていたセボシウミタケハゼ。
水深が深く、天気と透明度が悪く、海は暗かったのですが
キサンゴにとっては好条件で、緑色のポリプが満開でした。
このポリプを美しく撮るには漆黒の背景が効果的です。
Kashiwajima Gallery 153-1153-2153-3153-4 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-03-18 | 魚類(ハゼ) | Comment

光彩写真館 

ハウステンボス

イルミネーションフォトギャラリー「光彩写真館」を公開しました。
https://nightscape.jp/
円周魚眼をはじめ、超広角レンズで撮影したイルミネーションフォト。
光と色彩が織りなす幻想的な夜の景色をお楽しみください。
写真は世界最大級のイルミネーション、ハウステンボス「光の王国」。

「光彩写真館」 Huis Ten Bosch 2022-093
Nikon D810●AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm
2022-03-12 | 陸上風景 | Comment

アカホシイソハゼ 

アカホシイソハゼ

巻貝の殻を棲家にしていたアカホシイソハゼ。
普通種ですが薄赤紫色を背景に美しく撮れました。
イソハゼの仲間はカメラを近づけると逃げてしまうことが多いのですが
この個体は穴に隠れるだけで、少し待てば顔を出してくれました。
Kashiwajima Gallery 151-5 は別カット。
151-4 はサンゴの隙間に隠れていた体長約5mmの極小個体。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 151-6
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-03-07 | 魚類(ハゼ) | Comment

ダルマハゼ属sp. 

ダルマハゼ属sp.

ハナヤサイサンゴに棲んでいたダルマハゼ属sp.の幼魚。
一見、アカネダルマハゼに似ていますが顔の髭が少なめ。
そして棲んでいるサンゴの種類が異なります。
髭が少ないヨゴレダルマハゼやカサイダルマハゼにも似ていますが
この写真の個体は鰭を含め全身が黄色です。
Kashiwajima Gallery 150-1150-2150-3 は別カット。

「海中写真館」 Kashiwajima Gallery 150-4
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-03-03 | 魚類(ハゼ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION