インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

アオギハゼ 

アオギハゼ

薄暗い岩陰で群れているアオギハゼ。
カメラを近づけると群れ全体が微妙に距離をとって奥へ引っ込みます。
魚が壁に近づきすぎると背景をぼかすことができないので
絞りは開け気味に、そしてカメラ→魚→壁の位置関係(距離)が重要です。
この時は後ろにもう1匹、いい感じで重なってくれました。
Ishigaki Gallery 37-7 は別カット。

「海中写真館」 Ishigaki Gallery 37-8
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-30 | 魚類(ハゼ) | Comment

フタイロサンゴハゼ 

フタイロサンゴハゼ

引き続きコバンハゼ属のフタイロサンゴハゼ。
頭部から胸部にかけて水色の細線があるのが特徴です。
カメラを近づけるとサンゴに隠れることが多いので、撮影はやや難。
Ishigaki Gallery 37-537-6 は別カット。
entry-1227 は柏島で撮影した体長9mmの極小幼魚。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-26 | 魚類(ハゼ) | Comment

キイロサンゴハゼ 

キイロサンゴハゼ

前回と同じポイントで撮影したキイロサンゴハゼ。
こちらもコバンハゼ属で、浅場のサンゴ礁域ではよく見られます。
サンゴの枝先にとまることもあり、撮影は比較的容易。
Ishigaki Gallery 37-337-4 は別カット。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-22 | 魚類(ハゼ) | Comment

イチモンジコバンハゼ 

イチモンジコバンハゼ

枝サンゴの枝間で見られるイチモンジコバンハゼの幼魚。
内湾の浅場のサンゴ礁域に生息しています。
頭部と尾鰭の水玉と体側の縦帯は幼魚だけで、成魚は全身が真っ黒。
写真を撮るならやはり幼魚に限ります。
Ishigaki Gallery 37-137-2 は少し小さな別の個体。

「海中写真館」 未掲載
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-18 | 魚類(ハゼ) | Comment

マンジュウイシモチ 

マンジュウイシモチ

久しぶりに見た(撮影した)小さなマンジュウイシモチ。
石垣島では最近あまり見られなくなったそうですが
ガイド(那須さん)のおかげで2個体撮影することができました。
Ishigaki Gallery 33-133-2はカット、33-4 は別の個体。

「海中写真館」 Ishigaki Gallery 33-3
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-14 | 魚類(その他) | Comment

ヒナギンポ 

ヒナギンポ

眼上の皮弁が特徴の小さなヒナギンポ。
この種のギンポは全身が出ている写真よりも
穴から顔を出しているアップの写真が愛らしい。
ローアングルからじっくり構えて、いい表情を狙います。
Ishigaki Gallery 34-7 は別カット。

「海中写真館」 Ishigaki Gallery 34-6
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-10 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

テンクロスジギンポ 

テンクロスジギンポ

前回のヒトスジギンポのすぐ近くで見つけたテンクロスジギンポ。
こちらも鉄パイプに空いた穴を隠れ家として利用しています。
ネイチャーフォトは本来100%ナチュラルが理想ですが
残念ながら海中も人工物で溢れています。

「海中写真館」 Ishigaki Gallery 34-3
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-06 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

ヒトスジギンポ 

ヒトスジギンポ

鉄パイプから周囲を覗うヒトスジギンポ。
魚達は海中の人工物を棲家として巧みに利用しています。
沈船がその代表ですが、人工物も経年劣化で周囲の環境に溶け込むので
水中景観の一部としてそれほど違和感を感じません。
Ishigaki Gallery 34-2 は別カット。

「海中写真館」 Ishigaki Gallery 34-1
Nikon D610●SIGMA MACRO 70mm×2Telecon●S-2000×2
2022-06-02 | 魚類(ギンポ/カエルウオ) | Comment

CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION