インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

アザハタ 

アザハタ

慶良間を代表するニシバマ、そこで長年人気者のアザハタ。
同じ根、同じ個体ですが、潜るたびに彼らの行動は違います。
穴に入ったり、少し遠出していたり、クリーニング中だったり…
この撮影の時、2匹は見ていてうらやましいほど寄り添うことが多く
ご覧のような仲むつまじいツーショットが撮れました。

「海中写真館」 Kerama Gallery 31-1
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm●Z-220×2
2007-07-02 | 魚類(その他) | Comment
キンメモドキ < TOP > キンチャクガニ

コメント

リンクありがとうございました!!

いいですね~きれい。ほんと仲良さそう(*^o^*)
ほんとに福井さんのワイドは見るといつも「うわーっ」って声がもれてしまいます。
これからもいい写真みせてくださいね!!
2007-07-04 22:30 | URL | osakanadori #rkLpwrN2[ 編集]
osakanadoriさん
ワイドはやっぱりフィルムに限りますね。
太陽光も白トビしないし、ブルーのグラデ^-ションも深みがあるし・・・
いよいよ夏本番、ワイドが撮れる海は潜っているだけで幸せ気分になります。
2007-07-05 20:36 | URL | jun291 #-[ 編集]
本当にため息が出るくらい綺麗ですね~。
福井さんのワイドはすっごく好きでお手本になります。マクロはデジイチなのですが、福井さんの写真を見て、ワイドはニコノスV復活を決めました。(RSは持ってないので・・・)
ちなみにスキャナーであまり高くなく入手できるものでオススメってありますか?
これからもワイドの写真、期待しています!
2007-07-14 14:53 | URL | KAZUKAZU #-[ 編集]
KAZUKAZUさん
ありがとうございます。
フィルムスキャナはこれまでCanon、Polaroid、MINOLTA、Nikonと使ってきましたが
満足な結果が得られたのはMINOLTAとNikonで
現在使用しているのはNikon SUPER COOLSCAN 5000 EDです。
価格が手頃で現行品ということであれば、やはりNikon COOLSCAN V EDがおすすめです。
2007-07-15 00:30 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION