ピグミーシーホース

久しぶりにケラマで撮影したピグミーシーホース。
この完璧な擬態も、いったん人に見つかってしまうと無力です。
ケラマのようなダイバーが多い海ではすぐに情報が広まるので
次に訪れた時にはいなくなっているケースがほとんど。
今やピグミーシーホースの一番の天敵は人間?かも知れません。
Kerama Gallery 34-2 は同じ個体の正面顔。
「海中写真館」 未掲載
Nikon F80●TAMRON AF 90mm MACRO×3Telecon●Z-240+YS-30
2007-07-11 |
魚類(タツノオトシゴ) |
Comment
コメント
柏島で一度見たきりなので、是非もう一度お会いしたいです。
来週は慶良間なので、ひょっとしたら会えるかな?
それよりも、今来ている台風が無事に通り過ぎるのを
祈るばかりです。
早くあの綺麗な海に潜りたぁ~い!
慶良間、台風通過後で良かったですね~!!!
今日、慶良間は台風の目に入ってたみたい。
果たして海の中はどうなっているやら?
僕は17日から本部、そして訳あってそのまま23日からケラマに移動します。
その訳?はまた後日!