インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ニセアカホシカクレエビ 

ニセアカホシカクレエビ

沖縄ではナガレハナサンゴでよく見つかりますが
時にはこんな綺麗なイソギンチャクについていることもあります。
このイソギンチャク、台風でボートダイビングができなくて
仕方なく阿嘉島の港内でセルフダイブをしていた時に見つけたもの。
たまには普段潜らない場所で潜ってみるのもいいものです。

「海中写真館」 Kerama Gallery 28-8
Nikon F4●AF Micro Nikkor 105mm×2Telecon●Z-220+YS-30×2
2007-09-25 | 甲殻類(エビ類) | Comment
ナデシコカクレエビ < TOP > ノコギリハギ

コメント

この、淡い光のあて方がいいーんですよねー
イメージだけは出来てて、トライするんですが
出来上がりはいつも撃沈してしまいます^^
2007-09-26 08:51 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
白いイソギンチャクは南の海の雰囲気がでていいですね。 光の当て方がやっぱり凄いです。
2007-09-26 16:57 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
chizukatさん
やわらかい光にするためには光を回して、できるだけ影が出ないようにします。
この場合、ストロボ3灯で、それぞれのストロボには減光フィルターをつけています。
ただし光がやわらかくなる分、立体感は乏しくなります。
2007-09-27 17:56 | URL | jun291 #-[ 編集]
イッチーさん
特にこういうごく普通のエビを撮る時は、ほとんどバックで写真が決まりますね。
水中でネタ探しをする時は、常にネタよりもバックを優先に考えています。
エビ自体がどこにでもいて珍しくない分、逆に写真のバリエーションは広がります。
2007-09-27 18:08 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION