インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

このウミタケハゼ、スポットライトが当たっているように見えますが
実はとまっていたイソギンチャクモドキの中心部が黄色いだけで
わざわざライトを当てたわけではありません。
バックの色のお陰で効果的な写真が撮れましたが
何よりもこの場所にとまり続けてくれたハゼに感謝。

「海中写真館」 Bali Gallery 30-5
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2007-10-04 | 魚類(ハゼ) | Comment
テルメアジ < TOP > アカホシカクレエビsp.

コメント

本当にスポットで当てたようなライティングに見えますね。 実際、超マクロの世界では スポットでのライティングは難しいですから、さすがだと思ってしまいます。
2007-10-05 17:47 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
この淡い、黄色のグラデーションが鮮やかですねー
これは、ストロボの光が浮かび上がらせてるんでしょうか?
被写体よりも手前に光の中心を置いてるわけですね
2007-10-05 19:56 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
イッチーさん
こういうどこにでもいるウミタケハゼは、バック次第でいろんな写真が撮れますね。
とは言っても無理に移動させるわけにいかないし
いい場所で見つけても撮影中に逃げられることもあるし・・・
明日からトランバンに行ってきます。ホヤハゼはいるかな?
2007-10-06 16:31 | URL | jun291 #-[ 編集]
chizukatさん
この場面、自然光を入れたカットも撮ってみましたが
ストロボ光だけで撮ったこの写真の方が黄色が強調されて効果的でした。
写真以前にこの場所にとまっているハゼを見つけたこと自体が嬉しかったです。
トランバンではいろんな場所で見つかるので、またたくさん撮ってきます。
2007-10-06 16:48 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION