カゲロウカクレエビ

肉眼で見て?と思っても写真に撮ると美しい被写体は結構います。
このカゲロウカクレエビもそんな写真写りがいい被写体の一つ。
「触るな」ということでダイバーなら誰でも知ってる嫌われ者のガヤ。
それに擬態している透明なエビで、黒線模様と白い点々が実に美しい。
シロガヤ、クロガヤなど、宿主によってエビの色彩も異なります。
これはクロガヤなので、自然光を入れてバックをブルーで抜きましたが
Kerama Gallery 20-3 は同じアングルでバックを黒っぽく撮影。
「海中写真館」 未掲載
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
コメント
背景の淡いブルーにうっとりしてしまします。
昨日、本部から帰ってきました。
現像も上がり、今からスキャン開始。
撮りたてをマクロ魂にも投稿したいと思いますのでヨロシク!
宮古のガヤを片っ端から探してみてください。
きっとすぐに見つかる筈。
くれぐれもガヤにさされないように気をつけてね。
宮古にしかいないのでしょうか?
本部の写真、楽しみです!
写真はケラマで撮ったものです。(ひろさんは宮古在住なので・・・)
沖縄ならどこでも見つかると思いますが、綺麗な黒ガヤは少ないです。
それとガヤにはゴミが付いていることが多いので、撮影前にはまずゴミ取りを!