インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

イソギンチャクモエビ 

イソギンチャクモエビ

ハナギンチャクとその体壁につくイソギンチャクモエビ。
以前のBlogでもご紹介しましたが、大好きな組み合わせです。
マクタンでよく見られるこのヒメハナギンチャクは触手の色が美しく
バックとしては申し分ないのですが、背が低いのでアングルが難しい。
触手の間からエビの全身が見える瞬間を狙って撮りました。

「海中写真館」 Philippines Gallery 10-6
Nikon F80●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2007-12-09 | 甲殻類(エビ類) | Comment
ラジアルファイルフィッシュ < TOP > ボロカサゴsp.

コメント

この組み合わせ最高ですよね!
私も大好きです、しかしなかなか良いアングルでは撮れなくいつも苦労しています。
地べたにはいずり状態で首が折れそうになります~
しかしライティングって重要ですね~この一枚見てもつくづく感じます。
2007-12-11 16:49 | URL | levin #NqNw5XB.[ 編集]
これまた素晴らしいですね。
ハナイソギンチャクがくっきり写っているところが、エビの生息場所 大きさもイメージできてとても好みの作品です。
ライティングはいつもながら、絞り具合が最高に好きです。 マクロなのにボケすぎない淳さんの写真がいつも凄い技術だな~と関心してしまします。
2007-12-11 20:28 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
セブ行きの飛行機でご一緒したカエルアンコウです。
あの時はいろいろなお話を聞かせてもらって楽しかったです。
どうもありがとうございます。

やはりこちらのページには何度か来たことがありました。
本当に素敵できれいな写真ばかりですね。
またゆっくりと見せてもらい勉強させてもらいます。
私のはお恥ずかしい限りですが、何か情報の参考にでもなれば嬉しいです。
2007-12-12 10:46 | URL | カエルアンコウ #7yu2AX4I[ 編集]
Kevinさん
僕はストロボを(ポートリングで)ポート周りにまとめていて
縦位置でもできるだけローアングルで撮れるようにしています。
さらにローアングルで撮りたい時は穴を掘ってしまいます。
2007-12-12 15:41 | URL | jun291 #-[ 編集]
イッチーさん
沖縄ではなぜかハナギンチャクを見ることがほとんど無いので
海外で見つかると嬉しくて、条件反射のようにエビを探してしまいます。
ただ、エビがいても触手が邪魔していたり、周りが汚かったり・・・
アングルと画面の切り取り方が結構難しい相手です。
2007-12-12 15:50 | URL | jun291 #-[ 編集]
カエルアンコウさん
いらっしゃしまし~!&お帰りなさい!!!
2週間のリロアン、いかがでしたでしょうか?
こちらこそお話しできて機内ではとても楽しかったです。
マニラ~セブまでのフライトがあっという間でした。
柏島など、、、また今後ともよろしくお願いします。
2007-12-12 16:00 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION