ウミヘビ
好き嫌いは別として、ダイバーはウミヘビとの遭遇は避けられません。
猛毒とは言ってもこれまでダイバーが噛まれた事故は聞いたことがないし
私がまだライセンスを取って間もないころ、某沖縄のガイドさんが
後輩ガイドにウミヘビを巻き付けて特訓?していたのを目撃しています。
(善良なガイドさんは絶対に真似しないでくださいね!)
撮影のときは万が一ということもあると思うので一応警戒。
結果的にはウミヘビの行く手を遮って、ここまで近づいて撮ってます。
「海中写真館」 Kerama Gallery 6-5
Nikon F90X●SIGMA 15mm Fisheye●SB-105×2
2006-10-07 |
爬虫類(ウミガメ他) |
Comment
コメント
自分は、どちらかと言うと、ウミヘビを恐れている方なので、なるべく近付かないようにしてます。
淳さんのフォトグラファー魂に脱帽です!
ウミヘビにカメラを向けると、逃げるどころかこっちへ向かってくることもあります。
そんな時は後ずさりしながらへっぴり腰で撮ってます。
撮りやすいと言えば撮りやすいけど、あまり絵にならないですねー。
フィッシュアイレンズで撮るときはやっぱりとことん寄ることが第一でしょうね。
ストロボの位置も基本はレンズから50cmくらいの距離の被写体を想定して合わせています。
それとワイドの場合はマクロと違ってAFで絞り優先オート。
少しでもシャッターチャンスを逃さないように、ややこしい事はカメラまかせにしています。
あとはケースバイケース&出たとこ勝負です。