コブシメ
コブシメの極小サイズの赤ちゃんです。
体長は2cmほどで、おそらくまだハッチアウトしたて。
慶良間でお花畑と呼ばれているウミトサカの群落で見つけました。
さすがにウミトサカそっくりには擬態できませんが
それでも精一杯カタチや色を変化させながら逃げ隠れしていました。
Kerama Gallery 35-5 は絞りを開けてぼかし気味に・・・。
「海中写真館」 Kerama Gallery 35-6
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2008-01-07 |
頭足類(イカ/タコ) |
Comment
コメント
差し支えなかったら、絞りとSPをご教授願えたらうれしいです。
大変、大変ご無沙汰してました。
可愛い赤ちゃんですね。
こんなに小さくても、しっかり威嚇のポーズを
とっていますね。
昨年締めの水上コテージの写真もとても綺麗です。
自分もあんな風にパープルに撮りたいのですが、なかなか思うように撮れません。
やはり腕の違いですかね???
今年もよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
ボカした方はf4・1/60、ちなみにこちらのクッキリした方はf16・1/125です。
どちらもほぼレンズの最短距離で撮っています。
おー!ご無沙汰です。おめでとうございます。
コブシメがハッチアウトするところもよく見ますが
いきなり威嚇や擬態、そして墨を吐くこともできるんですね。
ちっちゃいけどやっぱりコブシメの子はコブシメですね。
夕焼けの写真は腕?と言うよりもフィルムのお陰だと思います。
ベルビア100は赤紫系の発色が綺麗です。