インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

ウミアザミから顔を覗かせているセボシウミタケハゼです。
このウミアザミもポリプが開いているのと閉じているのとでは大違い。
Bali Gallery 19-8Bali Gallery 20-2 はポリプが閉じて固まった状態。
ハゼは見つけやすく撮りやすいのですが、何か物足りない感じです。
Bali Gallery 39-2 は3倍テレコンで真正面から。

「海中写真館」 Bali Gallery 39-1
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2008-02-14 | 魚類(ハゼ) | Comment
チョウチョウコショウダイ < TOP > アカフチリュウグウウミウシ

コメント

これは、面白いアングルですね~。
しかも トサカと違ってハゼとウミアザミの色が違うので 存在感がありますね。
羨ましいです。こんな風に撮りたいです。
2008-02-14 23:29 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
イッチーさん
この状況を見つけたときは嬉しかったです。
それにしてもトランバンはいろんな宿主でこのハゼが見つかるので
1回の滞在中に何パターンもの写真を撮ることができます。
事務所の引っ越しで3ヶ月近く潜ってませんが、すぐにでもトランバンで潜りたくなりました。

2008-02-15 18:47 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION