インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ガラスハゼ 

ガラスハゼ

ブルーのポリプに引き続き、青紫色のポリプ。
今回の主役は細長い枝物の宿主を好むガラスハゼです。
このガラスハゼ、沖縄ではムチカラマツで見られることが多いのですが
腔腸動物が豊富なトランバンでは意外な宿主でも見つかります。
以前Blogでご紹介したのは、珍しくウミエラについているところ。

「海中写真館」 Bali Gallery 40-7
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2008-02-24 | 魚類(ハゼ) | Comment
オトヒメウミウシ < TOP > アカスジカクレエビ

コメント

ブルーのポプリも素敵ですが、バリのウミエラもいいですね~
本当いつもきれいな写真で勉強になります!
2008-02-24 21:46 | URL | うみうしふぇち #.zxHueVw[ 編集]
うみうしふぇちさん
ありがとうございます。
ウミウシもこんな綺麗なポリプを背景に撮れたらいいのですが、なぜか相性が悪いようですね。
ヒドロ虫を食べるウミウシが多いのに、ソフトコーラルにほとんどつかないのはなんでだろ?
2008-02-25 18:48 | URL | jun291 #-[ 編集]
こんな組み合わせ。贅沢過ぎです。
エビに続き素晴らしいです。
2008-02-27 18:15 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
イッチーさん
こんな贅沢な組み合わせはトランバン以外でなかなか見つけられません。
それにセルフで見つけた時の喜びは、ガイドに教えてもらったときとは比較になりませんね。
イッチーさんには次回は是非ともベストなコンディションで、じっくり撮ってほしいと思ってます。

2008-02-27 23:18 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION