TOP
魚類(タカサゴ)
福井淳「海中写真館」水中写真ブログ
イエローバックフュージュラー
ブルーに黄色のラインが特徴の
ウメイロモドキ
によく似たタカサゴ科の魚。
スミラン(タイ)やモルディブではウメイロモドキよりもメジャーです。
ダイビング中にこの群れが通過すると水中の景観が一変。
海の色がひときわ青く輝き、極上の爽快感に包まれます。
ワイドを撮ってて良かった…とつくづく感じる瞬間。
「海中写真館」
Thailand Gallery 1-1
Nikon F100●SIGMA 15mm Fisheye●Z-220×2
2008-03-03 |
魚類(タカサゴ)
|
Comment
ゴルゴニアンシュリンプ
<
TOP
>
マンジュウイシモチ
コメント
透明度もよくてスッキリした感じがとても好きです。 そして群れを斜めの構図でおさえながらも
奥からら泳いできた群れが左に曲がっただけなのに 奥行きがよく表わされているのがさすがですね。
この辺りの細かい気配りが勉強になります。
2008-03-03 19:26 |
URL
| イッチー #18Rmrdzg[
編集
]
なんとも爽快感のある、絵ですねー
奥行き? こうゆうのを見るとワイドへの憧れが強くなるんですよねー
2008-03-03 21:14 |
URL
| chizukat #SFo5/nok[
編集
]
イッチーさん
この群れを普通に真横からも撮りましたが、やはり平面的になってましたね。
イッチーさんのご指摘の通り、斜めに撮ったこのカットの方が奥行きと臨場感が出せました。
ワイドのチャンスは突然現れてすぐに去るので、タイミングを逃すと後追いカットになってしまいます。
2008-03-04 02:00 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
chizukatさん
ワイドを撮っていると、ダイビングを始めた頃の新鮮な感覚がよみがえります。
残念ながら年々ワイドが撮れる海が少なくなってきましたが
この新鮮な感覚を忘れないためにも、ワイドを撮り続けたいと思います。
2008-03-04 02:08 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
吸い込まれるようなワイド写真って憧れです。
イエローバックフュージュラー、大好き♪モルディブのイメージです。
ストロボなして撮られたんですか?とても自然な感じがします。
サラサラ流れる感じがいいですねぇ~
2008-03-08 23:12 |
URL
| masayo #-[
編集
]
masayoさん
僕も魚の群れの中ではイエローバックやウメイロモドキが大好きです。
この写真はストロボを使っています。
やはりストロボ光を当てないと立体感が出ないので、魚がバックに沈み込んでしまいます。
ただブルーと黄色なので、ストロボであまり強調されないし、自然光でもそこそこ出る色ですね。
2008-03-09 23:37 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
CATEGORY
魚類(ハゼ)(193)
魚類(クマノミ)(57)
魚類(カサゴ/オコゼ)(41)
魚類(カワハギ/フグ)(71)
魚類(カエルアンコウ)(26)
魚類(タツノオトシゴ)(16)
魚類(ニシキフウライウオ)(21)
魚類(ハナダイ)(30)
魚類(スズメダイ)(35)
魚類(キンメモドキ)(18)
魚類(ゴンベ)(16)
魚類(ギンポ/カエルウオ)(41)
魚類(アジ)(26)
魚類(タカサゴ)(11)
魚類(カマス)(14)
魚類(サメ/エイ)(29)
魚類(その他)(128)
甲殻類(エビ類)(264)
甲殻類(カニ類)(65)
甲殻類(異尾類)(54)
甲殻類(その他)(16)
後鰓類(ウミウシ)(124)
頭足類(イカ/タコ)(49)
爬虫類(ウミガメ他)(38)
哺乳類(イルカ/アシカ)(10)
その他の海洋生物(35)
水中風景(69)
陸上風景(10)
お知らせ(4)
未分類(0)
ARCHIVES
2023年06月 (1)
2023年05月 (8)
2023年04月 (7)
2023年03月 (8)
2023年02月 (7)
2023年01月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (7)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (8)
2022年07月 (7)
2022年06月 (8)
2022年05月 (8)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年09月 (7)
2021年08月 (8)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (8)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (8)
2020年08月 (8)
2020年07月 (8)
2020年06月 (7)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (8)
2020年02月 (7)
2020年01月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (7)
2019年10月 (8)
2019年09月 (8)
2019年08月 (7)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (8)
2018年12月 (8)
2018年11月 (7)
2018年10月 (8)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (8)
2018年02月 (7)
2018年01月 (8)
2017年12月 (7)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (7)
2017年06月 (8)
2017年05月 (8)
2017年04月 (7)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (7)
2016年10月 (8)
2016年09月 (8)
2016年08月 (7)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (8)
2016年04月 (8)
2016年03月 (7)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (7)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (7)
2014年07月 (8)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (7)
2014年02月 (7)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年09月 (8)
2013年08月 (7)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (8)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (7)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (6)
2011年02月 (6)
2011年01月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (8)
2010年07月 (7)
2010年06月 (8)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (7)
2009年06月 (6)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年09月 (6)
2008年08月 (9)
2008年07月 (10)
2008年06月 (9)
2008年05月 (7)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (10)
2008年01月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (9)
2007年08月 (11)
2007年07月 (10)
2007年06月 (10)
2007年05月 (8)
2007年04月 (8)
2007年03月 (7)
2007年02月 (8)
2007年01月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (7)
2006年09月 (12)
COMMENTS
jun291
(10/16)
キノシタ
(10/12)
jun291
(06/29)
キノシタ
(06/24)
jun291
(05/18)
キノシタ
(05/10)
jun291
(04/27)
キノシタ
(04/06)
jun291
(01/23)
キノシタ
(01/22)
LINKS
福井淳「海中写真館」
福井淳「光彩写真館」
バリ島ダイビング&ライフ
マリンスケープ
老人と瀬戸内海
水中写真Blog マクロ魂
アンクルMの魚花写真帖
水中写真Gallery オマメグ
おさかな撮り
INFOMATION
福井 淳
当サイトに掲載されている画像や文章など、あらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。
管理者ページ
RSS
コメント
奥からら泳いできた群れが左に曲がっただけなのに 奥行きがよく表わされているのがさすがですね。
この辺りの細かい気配りが勉強になります。
奥行き? こうゆうのを見るとワイドへの憧れが強くなるんですよねー
この群れを普通に真横からも撮りましたが、やはり平面的になってましたね。
イッチーさんのご指摘の通り、斜めに撮ったこのカットの方が奥行きと臨場感が出せました。
ワイドのチャンスは突然現れてすぐに去るので、タイミングを逃すと後追いカットになってしまいます。
ワイドを撮っていると、ダイビングを始めた頃の新鮮な感覚がよみがえります。
残念ながら年々ワイドが撮れる海が少なくなってきましたが
この新鮮な感覚を忘れないためにも、ワイドを撮り続けたいと思います。
イエローバックフュージュラー、大好き♪モルディブのイメージです。
ストロボなして撮られたんですか?とても自然な感じがします。
サラサラ流れる感じがいいですねぇ~
僕も魚の群れの中ではイエローバックやウメイロモドキが大好きです。
この写真はストロボを使っています。
やはりストロボ光を当てないと立体感が出ないので、魚がバックに沈み込んでしまいます。
ただブルーと黄色なので、ストロボであまり強調されないし、自然光でもそこそこ出る色ですね。