インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

リチェリューロック 

リチェリューロック

スミランクルーズのハイライト、コース北端のスリン諸島にある隠れ根です。
世界的に有名なこのポイントは常時10隻以上のダイブクルーズ船が集中。
根全体がびっしりとソフトコーラルに覆われているのが特徴です。
魚影が濃く、ジンベイザメとの遭遇率が高いことでも知られています。
写真としては一昨年はタイマイ、昨年はコブシメがメインでしたが…
今年は残念ながらメインが無いので、とりあえず水中景観を。

「海中写真館」 Thailand Gallery 7-7
NIKONOS RS●R-UW AF Fisheye Nikkor 13mm●Z-220×2
2008-03-30 | 水中風景 | Comment
ムチカラマツエビ < TOP > ツバメウオ

コメント

鮮やかな海ですね~。
こんなところでは、着底も出来ないですね。
十分 素敵だと思います。
2008-03-30 21:34 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
イッチーさん
このリチェリューロックは大好きなポイントですが
水中はヨーロッパ系のダイバーだらけで、魚影よりも人影の方が濃かったです。
ご覧の通り、去年よりも透明度が良かったのが幸いでした。
2008-03-31 15:29 | URL | jun291 #-[ 編集]
いや~綺麗なシーンですよね~
サンゴ好きの私にはたまらない光景です
トサカのピンクからパープルそして背景の蒼の諧調がやはりフィルムならではの美しさ!
リチェリューロック・・・・いいポイントですよね~
私も一昨年に始めて行ったスミランクルーズ(eダイブ)にて3本入りましたがラッキーにも・・・・
1本はマンタの乱舞、最後の1本で本命ジンベイと2回遭遇~都合20分くらい併走でき
思い出多きリチェリューロックです!
2008-04-01 23:28 | URL | kevin #NqNw5XB.[ 編集]
kevinさん
初リチェリューでジンベイ、しかも20分併走とは超うらやましい!!!
僕も出発前は今年こそは!と意気込んでたんですが見事に撃沈しました。
去年は透明度が悪く、そのかわりジンベイが良く出たらしいですが、それでも外しました。
ということで、またしばらくマクロに専念?します。
2008-04-02 01:22 | URL | jun291 #-[ 編集]
素敵ですね~
こういうシックな水中景観写真って目標です。
鮮やかだけど厭味のないライティング。
海中でビッシリサンゴを見るとこれをなんとか、
と思うのですがなかなか。。。
2008-04-12 18:51 | URL | masayo #-[ 編集]
masayoさん
ありがとうございます。
この写真は最終日、ラストダイブのリチェリューロックですが
何も出てくれなかったので開き直って(フィルムを撮りきるために)水中景観を撮りまくりました。
そこそこ透明度が良かったので、気持ちのいいブルーになりました。
2008-04-13 00:24 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION