TOP
魚類(ハゼ)
福井淳「海中写真館」水中写真ブログ
パンダダルマハゼ
ハナヤサイサンゴの枝間で卵を守っているパンダダルマハゼ。
ダイバーに人気が高く、とても可愛い被写体なのですが
すぐにサンゴの奥に隠れるし、サンゴの隙間は暗くて見づらいし
ストロボ光を当てるのにも苦労するし…とにかく撮りにくい相手です。
この写真は自作の
リングストロボ拡散版
を使用して撮りました。
「海中写真館」
Kerama Gallery 28-6
Nikon F4●AF Micro Nikkor 105mm×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2008-04-08 |
魚類(ハゼ)
|
Comment
ダルマハゼ
<
TOP
>
ホシゾラウミウシ
コメント
偶然にも、昨日パンダダルマハゼが可愛いなどの話を聞いていたのですが、知らない私は、タイムリーにも今日見る事ができました。
ターゲットライトでも 奥に入ってしまうとしたら 撮るのは大変そうですね~。
2008-04-08 17:40 | URL | イッチー #18Rmrdzg[
編集
]
イッチーさん
普段伊豆で潜ってる方が沖縄に来られると、よくリクエストされるようです。
棲んでいるのはハナヤサイサンゴと決まっているので、見つけるのは簡単ですが、撮るのは大変。
ハウジングよりもかえって小さなコンデジの方が光が入れやすく、撮りやすいようです。
ちなみに某有名図鑑では薬で弱らせて、枝サンゴにのせて真横から(不自然に)撮ってます。
2008-04-09 00:10 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
なるほど~ リングストロボ拡散板という手があったのですね。
私も欲しいなー それにしても数々の自作の機材、すごいですね。
junさんのすごい作品は情熱駅な道具づくりから
凡人とは違うんだな~と感心させられました。
パンダダルマハゼってキュートなイメージでしたが、
卵を守っているからかとても大人っぽいですね。
ちょっとコワイ・・・
2008-04-12 19:02 |
URL
| masayo #-[
編集
]
masayoさん
実はもともと本職はデザイナーなので、物作りは得意分野なのです。
今またストロボのアクセサリーを改造中で、近々HANDMADEのコーナーに掲載しますね。
ところでこの新兵器の実写を兼ね、急遽(明後日から)マクタンに行くことになりました。
パンダは普段のようにちょこちょこ動かないで、この位置で固まってましたね。
2008-04-13 01:16 |
URL
| jun291 #-[
編集
]
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
CATEGORY
魚類(ハゼ)(193)
魚類(クマノミ)(57)
魚類(カサゴ/オコゼ)(41)
魚類(カワハギ/フグ)(71)
魚類(カエルアンコウ)(26)
魚類(タツノオトシゴ)(16)
魚類(ニシキフウライウオ)(21)
魚類(ハナダイ)(30)
魚類(スズメダイ)(35)
魚類(キンメモドキ)(18)
魚類(ゴンベ)(16)
魚類(ギンポ/カエルウオ)(41)
魚類(アジ)(26)
魚類(タカサゴ)(11)
魚類(カマス)(14)
魚類(サメ/エイ)(29)
魚類(その他)(128)
甲殻類(エビ類)(263)
甲殻類(カニ類)(65)
甲殻類(異尾類)(54)
甲殻類(その他)(16)
後鰓類(ウミウシ)(124)
頭足類(イカ/タコ)(49)
爬虫類(ウミガメ他)(38)
哺乳類(イルカ/アシカ)(10)
その他の海洋生物(35)
水中風景(69)
陸上風景(10)
お知らせ(4)
未分類(0)
ARCHIVES
2023年05月 (8)
2023年04月 (7)
2023年03月 (8)
2023年02月 (7)
2023年01月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (7)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (8)
2022年07月 (7)
2022年06月 (8)
2022年05月 (8)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年09月 (7)
2021年08月 (8)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (8)
2021年04月 (7)
2021年03月 (8)
2021年02月 (7)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年09月 (8)
2020年08月 (8)
2020年07月 (8)
2020年06月 (7)
2020年05月 (8)
2020年04月 (7)
2020年03月 (8)
2020年02月 (7)
2020年01月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (7)
2019年10月 (8)
2019年09月 (8)
2019年08月 (7)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (7)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (8)
2018年12月 (8)
2018年11月 (7)
2018年10月 (8)
2018年09月 (7)
2018年08月 (8)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (8)
2018年02月 (7)
2018年01月 (8)
2017年12月 (7)
2017年11月 (8)
2017年10月 (7)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (7)
2017年06月 (8)
2017年05月 (8)
2017年04月 (7)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (7)
2016年10月 (8)
2016年09月 (8)
2016年08月 (7)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (8)
2016年04月 (8)
2016年03月 (7)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (8)
2015年06月 (7)
2015年05月 (7)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (6)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年09月 (8)
2014年08月 (7)
2014年07月 (8)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (8)
2014年03月 (7)
2014年02月 (7)
2014年01月 (8)
2013年12月 (7)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年09月 (8)
2013年08月 (7)
2013年07月 (8)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (7)
2012年10月 (8)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (6)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (7)
2011年11月 (7)
2011年10月 (6)
2011年09月 (7)
2011年08月 (7)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (7)
2011年03月 (6)
2011年02月 (6)
2011年01月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (8)
2010年07月 (7)
2010年06月 (8)
2010年05月 (4)
2010年04月 (5)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (8)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年09月 (4)
2009年08月 (5)
2009年07月 (7)
2009年06月 (6)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (8)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年09月 (6)
2008年08月 (9)
2008年07月 (10)
2008年06月 (9)
2008年05月 (7)
2008年04月 (8)
2008年03月 (8)
2008年02月 (10)
2008年01月 (10)
2007年12月 (9)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (9)
2007年08月 (11)
2007年07月 (10)
2007年06月 (10)
2007年05月 (8)
2007年04月 (8)
2007年03月 (7)
2007年02月 (8)
2007年01月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (7)
2006年09月 (12)
COMMENTS
jun291
(10/16)
キノシタ
(10/12)
jun291
(06/29)
キノシタ
(06/24)
jun291
(05/18)
キノシタ
(05/10)
jun291
(04/27)
キノシタ
(04/06)
jun291
(01/23)
キノシタ
(01/22)
LINKS
福井淳「海中写真館」
福井淳「光彩写真館」
バリ島ダイビング&ライフ
マリンスケープ
老人と瀬戸内海
水中写真Blog マクロ魂
アンクルMの魚花写真帖
水中写真Gallery オマメグ
おさかな撮り
INFOMATION
福井 淳
当サイトに掲載されている画像や文章など、あらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。
管理者ページ
RSS
コメント
ターゲットライトでも 奥に入ってしまうとしたら 撮るのは大変そうですね~。
普段伊豆で潜ってる方が沖縄に来られると、よくリクエストされるようです。
棲んでいるのはハナヤサイサンゴと決まっているので、見つけるのは簡単ですが、撮るのは大変。
ハウジングよりもかえって小さなコンデジの方が光が入れやすく、撮りやすいようです。
ちなみに某有名図鑑では薬で弱らせて、枝サンゴにのせて真横から(不自然に)撮ってます。
私も欲しいなー それにしても数々の自作の機材、すごいですね。
junさんのすごい作品は情熱駅な道具づくりから
凡人とは違うんだな~と感心させられました。
パンダダルマハゼってキュートなイメージでしたが、
卵を守っているからかとても大人っぽいですね。
ちょっとコワイ・・・
実はもともと本職はデザイナーなので、物作りは得意分野なのです。
今またストロボのアクセサリーを改造中で、近々HANDMADEのコーナーに掲載しますね。
ところでこの新兵器の実写を兼ね、急遽(明後日から)マクタンに行くことになりました。
パンダは普段のようにちょこちょこ動かないで、この位置で固まってましたね。