インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

リトルファイルフィッシュ 

リトルファイルフィッシュ

マクタンでハギと言えばラジアルファイルとこのリトルファイル。
以前ご紹介したのは成魚ですが、今回は体長10mm以下の幼魚です。
体に対して目玉が大きく、上向きのおちょぼ口も愛嬌いっぱい。
一度見るとリトルファイルフィッシュの虜になってしまいます。
Philippines Gallery 14-6 は同じ個体をわかりやすく真横から。

「海中写真館」 Philippines Gallery 14-5
Nikon F80●TAMRON AF 90mm MACRO×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2008-04-26 | 魚類(カワハギ/フグ) | Comment
ヒラムシ < TOP > ウミウシカクレエビ

コメント

今回もHP楽しく拝見させていただきました。
3倍テレコンと離れて撮るから 魚も警戒しないんでしょうか?
私はこの手の魚は追っかけごっこで いつも必死です。
2008-04-26 15:01 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
イッチーさん
早速ご覧いただきありがとうございます。
今回はほとんどがテレコンなので、小さなものばかりになってしまいました。
3倍テレコンは確かに警戒心の強い魚には有利ですが
画角がかなり狭くなるので、ファインダー内におさめて追い続けるのが大変です。
それとやはり透明度が悪いと、あまり離れて撮ることもできませんね。
2008-04-26 19:54 | URL | jun291 #-[ 編集]
あの、チビッ子ですね!!
可愛い~ですねぇ~♪
でも、メッチャ小さかったな~(笑)

2008-04-26 20:34 | URL | tomo #Z6YpIDBs[ 編集]
完全に虜になりました。
なんちゅう可愛らしさなんだろう!
普通に真横からの作品にノックアウトです!
2008-04-26 21:21 | URL | 池ちゃん #6x2ZnSGE[ 編集]
リトルファイルフィッシュはマクタンで見たいおサカナNo.1です!!!
成魚も十分かわいいのに幼魚はたまらないですねー
目玉が大きくてたれ目ぎみなのが愛らしい。すねたようなおちょぼ口もかわいい。
フィリピンではアニメの人気キャラとかにならないのかなー

ギャラリーのUPも拝見しました~
いま興味がワイドに向いてるってのもあるのですがワイドが素敵☆と思いました。
もちろんマクロもいつもながら素晴らしいです。
技術もさることながら写真はやっぱりセンスだなぁ・・・・・
としみじみ思いました。
2008-04-27 10:45 | URL | masayo #-[ 編集]
tomoさん
このチビッ子をいとも簡単に見つけてしまうtomoちゃんの眼力に感謝!
成魚も可愛いリトルファイルですが、一度幼魚を見てしまうと・・・
幼魚が多いこの季節は水中が賑やかでいいですね。
2008-04-27 13:03 | URL | jun291 #-[ 編集]
池ちゃんさん
僕もファインダーでこの子のアップを見た途端、すっかり虜になりました。
魚の美しさ(可愛さ)を最もストレートに表現できるのは真横から。
やはり水中マクロの王道ですね。


2008-04-27 13:28 | URL | jun291 #-[ 編集]
masayoさん
ありがとうございます。
ほんと、この子はアニメキャラにしたいサカナ№1です。
これでmasayoさんのマクタンは、幼魚が見られる季節に決定!?ですね。

マクロに比べワイドが撮れる条件やチャンスはかなり限定されますが
それでも何があるかわからないので、できる限りワイドも持って入るようにしています。
それと最近の水中写真のBlogやHPはほとんどがマクロが主体なので
僕が水中写真をはじめたきっかけになったワイドにコダワリを持ち続けたいと思っています。
と言うことで、次のBlogアップはワイドにしようかな?
2008-04-27 14:00 | URL | jun291 #-[ 編集]
とても美しい海中の世界ですね!!

リトルファイルフィッシュCuteです!!!
2008-05-16 23:35 | URL | もものき花緒 #-[ 編集]
もものき花緒さん
16日からバリ島、本日の帰国でレスがすっかり遅くなりました。
ご訪問、そしてコメントありがとうございました。
もものき花緒さんはダイバーですか?
2008-05-28 19:20 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION