ブログ第1号は半水面写真です。
この写真は2003年にトラック環礁(ジープ島)に行った時の撮影で、
撮影場所はさらに南のキミシマ環礁(フォノヌーク島)です。
半水面が撮れる機会は滅多になく、天気、空、陸、水中、そしてベタ凪…
とすべての条件が揃わないといい写真は撮れません。
それとドームポートに付く水滴は半水面撮影最大の敵。
車のウィンドー用の撥水剤の効果は絶大でした。
ちなみに私が半水面写真を撮ったのはこの時が初めてです。
「海中写真館」 未掲載
Nikon F90X●SIGMA 15mm Fisheye
2006-09-01 |
水中風景 |
Comment
コメント
きれいなHP&ブログですね。
いつも福井さんのマクロの世界を楽しんで見せて頂いているので、今回の半水面写真、とても感動しています。
これからも、ちょくちょくおじゃまします。
待ってましたよぉ~。
ブログの写真も、ギャラリーの写真も感動ものですね。
さすがです!!!
これからも楽しみにしてますね。ではでは。
むちゃくちゃきれいです。
うちに遊びに来る友達も、あの写真をみて感動してますよ。
空の奥行きも凄いです。なにか物理を裏切っているようなSurな感じさへします。
ガープの世界。海も空も大好きです。
水中は未経験!残念ながら。
また来ますね。
コメント第1号ありがとうございます。
そのうち例のコンシボリガイもここで紹介しますね。
よっすい~さん
今月末から本部へ行きますよー!
台風来ないように祈っててくださいね。
ひろさん
次に宮古に行く時はOPENしてる頃かな?
写真がどんな感じか見に行きますね。
Bruxellesさん
ぜひ水中も体験してみてください。
それがもとで人生が変わった人もいっぱいいますよ。
いきなりすごい写真ですね。
これからも楽しみにしてます。
また一緒に潜ってくださいねー。
もう怪我しないように気をつけますから。
HPに負けず劣らず・・・素敵なブログですね。
これからどんな写真がUPされていくのか
とっても楽しみです。
この半水面・・・なんと素晴らしい画描なんでしょう。
センスの良さが“キラリッ”と、光り輝いてます。
福井さん・・・どんな方なんだろう。
一度あってみたくなりました。ご本人も素敵な方なのでしょうね。笑。
すっかりご無沙汰しちゃってますが、お元気ですか?
今もどこかに潜りに行っているところでしょうか?
私は今年もなかなか石垣から抜け出せずに困っています。
また一緒に潜りましょうね♪
ブログも楽しみにしてま~す!
そろそろフィン履けますかー?また一緒に潜りましょ!
小さな怪我ならアツコキャラで済むけど、くれぐれも気を付けてね。
YUKOさん
ドキッ!プレッシャー、、、
月1で沖縄のどこかで潜ってますので、ぜひご一緒したいですね!
ひらりんさん
ご無沙汰!やっぱり石垣中毒続いてますか?
またいつでも遊びに(飲みに)来てくださいね。
ブログ開設おめでとうございます!!
これからも、沢山の魚達との出会いをして行きましょう♪♪
本部の海でお待ち致しております。
月末にお会い出来ます事をスタッフ一同楽しみに致しております。
宜しくお願い致します。(*^O^*)
ご無沙汰しております。お元気ですか?
次の海のご予定もしっかりと予定されてるんでしょうね。
淳さんの写真でいつも癒してもらってます。
更新楽しみにしています。
前回は台風でやむなく2日しか潜れませんでしたが
次回はその分まで取り戻そうと今から気合い入れてます。
よろしくお願いします。
いりえもんさん
「更新楽しみに・・・」って書いてくれた瞬間に更新したでしょ!
どう?このタイミング。これからも見てね!!!
連絡いただいたのに、挨拶遅くなりましてごめんなさい。
この一発目の写真、大好きです(他にも大好きな写真だらけですが・・)
これからも素敵な作品、期待してます!!
またゲルマで!
7月は台風3号でゲルマで2日足止め。
その後移動した本部で台風4号で1日美ら海水族館。
8月の宮古も台風9号で1日ビーチ&1日お休み。
凄いヒット率でしょ!涙
ポートにスーパーレインXとは…
ハンドメイドの撮影機材といい、発想の豊かさに脱帽です。
海中写真館も見せていただきましたが、これぞ水中写真という作品ばかりで、
とても参考になりました。
今後も楽しみに見させていただきます。
いらっしゃしませー!ありがとうございます。
この時は初ジープ島=初半水面ということで
事前にカー情報などいろいろ調べてスーパーレインXにたどりつきました。
肝心のジープ島は台風の影響で周りの枝サンゴがボキボキ、半水面は×でした。
いつもご覧いただき、そしてコメントありがとうございます。
僕の写真が少しでもちいさんの心を癒すことができるのなら、こんな嬉しいことはありません。
これからもいろんな海で出会った感動をお伝えできるよう、頑張って撮り続けます。