インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ツバメウオ 

ツバメウオ

ツバメウオは成長につれて体のラインがだんだん丸くなりますが
若魚のうちは写真のように鰭が長く伸び、見た目も精悍です。
そのあたりは人も同じ、できることなら若い頃の体型に戻りたいですね。
ツバメウオなど、魚の群を撮るときは形を乱さないように気を付けますが
見ていていつも感心するのはその見事な同調性。
距離感、方向感覚、反応速度、運動神経など
すべての要素がシンクロ競技の原点のような気がします。

「海中写真館」 Motobu Gallery 1-2
Nikon F100●SIGMA 15mm Fisheye●SB-105×2
2006-10-29 | 魚類(その他) | Comment
クサハゼ < TOP > キミシグレカクレエビ

コメント

光をバックに見事に神々しいツバメウオですね。
はぁ~美しい。。。
わたしもこんな風に撮って~。
って、若くなきゃね、はい。。。
若くても・・ですね、はいはい。
2006-10-30 22:03 | URL | あつこ #-[ 編集]
すごく綺麗な写真ですね。
しばらく見惚れていました。
どうしてこんなに素敵な作品ばかり撮れるのですか?
あっ、愚問ですね…。
それに比べたら、自分のなんて未熟なことか…。
いつか自分も…。
jun さんの作品には、そんな気にさせられる事が多いです。
2006-10-31 02:04 | URL | NORI #QwnL01KM[ 編集]
 やっぱり水中写真とはワイドなんでしょうか?と思ってしまうくらい 雰囲気のある写真ですね。 逆光をフィルムで、とても真似できません。技術と経験のい差を感じてしまします。
2006-10-31 18:58 | URL | イッチー #-[ 編集]
あつこさん
あっちゃんならモデルばっちりですよ。
今度一緒に潜るときは太陽をバックに神々しく撮るから
今からシンクロの特訓お願いします。
ついでにマクロでアップも撮りますよー!

2006-10-31 23:39 | URL | jun291 #-[ 編集]
NORIさん
この写真を撮って以降、若魚のツバメウオの群れには遭遇していません。
葉っぱのような幼魚や成魚の群れなら撮れる機会は多いのですが
ちょうど頃合いの若魚達はいつもどこにいるんでしょうかね?
2006-10-31 23:51 | URL | jun291 #-[ 編集]
イッチーさん
この光の筋とグラデーションはデジイチで表現するのは難しいと思います。
マクロではデジイチのメリットが大きいと思いますが
ワイドのハイライトに関しては今でもフィルムに分があるようです。
2006-11-01 06:21 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION