インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ヒカリボヤ 

ヒカリボヤ

フワフワと水中を漂うヒカリボヤの仲間です。
トランバン(バリ島)で大量発生していたので中を覗いてみると
正体は?ですが、何やら甲殻類らしい生き物が棲んでいました。
このヒカリボヤは小さな芽生個虫が連なった群体ということですが
他の小さな生き物にとっても格好の住処になっているようです。

「海中写真館」 Bali Gallery 56-4
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2008-08-12 | その他の海洋生物 | Comment
ブチウミウシ < TOP > ナカモトイロワケハゼ

コメント

ホヤの中を撮ったんですね。
幻想的な作品ですね~。
日頃 ホヤの中までチャックされているんですね。 さすがです。

沖縄 楽しかったです。 情報色々ありがとうございました。
2008-08-14 23:37 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
イッチーさん
お帰りなさい。
初沖縄、楽しまれたようで何よりです。
イッチーさんのBlogが沖縄ネタでアップされるのを楽しみにしています。
ホヤ系は中に甲殻類が棲んでいることがあるので、ついついチェックしてしまいます。
2008-08-15 16:02 | URL | jun291 #-[ 編集]
こんにちは。はじめまして。
綺麗で珍しい生き物の写真いつも楽しませていただいています。
カメラが得意でないのでどうやったらこんなすごい写真が取れるかと驚くほどです。
ところでこの生物、たぶんコペポーダと呼ばれる
甲殻類の一種です。
コペにもいろいろいてその中のなんていう種類かはわかんないんですが。
ちょうど写真の向きで上が頭で下の二つの突起が卵だったと思います。お役に立てば。
2008-08-25 10:05 | URL | かめ #-[ 編集]
かめさん
「海中写真館」をご覧いただき、そしてコメントありがとうございました。
昨日まで柏島で潜ってまして、すっかりレスが遅くなり失礼しました。
コペポーダですか・・・初めて聞く名前です。
私は子供の頃にミジンコに興味を持ったことがあって、顕微鏡でいろいろ調べたことがありましたが
このカタチはその頃に見たケンミジンコに似てるかな?とは思っていました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
2008-08-28 17:59 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION