インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

ヘアリーフロッグフィッシュ 

ヘアリーフロッグフィッシュ

今回のレンベで撮影したヘアリーフロッグフィッシュです。
フロッグフィッシュという名前の通り、これでもカエルアンコウの仲間。
レンベでは欧米人からもリクエストが多い超人気者です。
この写真はスポットライトアダプターを使用して撮影しましたが
透明度が悪く、背景が汚いレンベの海ではなかなか効果的でした。
以前ご紹介したのは昨年撮影したワイドマクロ

「海中写真館」 Sulawesi Gallery 13-6
Nikon F80●AF Micro Nikkor 105mm●Z-220+YS-30
2008-09-26 | 魚類(カエルアンコウ) | Comment
アオリイカ < TOP > オルトマンワラエビ

コメント

おかえりなさい。
早速高技術な作品を見せていただきありがとうございます。
根魚とは思えない クッキリ黒抜き、凄いですね~。 中層を泳いでいたのかと思うくらいです。
スポットライトアダプター いいですね~~
2008-09-27 12:04 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
おかえりなさーい♪
スポットライト効果でヘアリーちゃん、毛量upでフサフサしててカワイイですね^^
2008-09-27 16:01 | URL | masayo #-[ 編集]
イッチーさん
ただいまです。
レンベでは変わり者が多く見られますが、背景が汚いのでなかなか綺麗な写真になりません。
それをカバーする意味でもスポットライトアダプターは効果的でした。
特にスポットライトの場合、効果をその場で確認できるデジイチが欲しいですね。
2008-09-28 12:23 | URL | jun291 #-[ 編集]
masayoさん
ただいまー!
スポットを使うとカエルアンコウ独特の手?が消えてしまうので、別物に見えますね。
最初にフィルムを見た時、火の玉に見えました。
2008-09-28 12:51 | URL | jun291 #-[ 編集]
お帰りなさい
これくらいの大きさのものでも、OKなんですねー
いや、大きめのもののほうが一部分を
際立たせることができるからいいんでしょうか?
2008-09-29 21:57 | URL | chizukat #I4t1ZHtI[ 編集]
chizukatさん
ただいまです。
スポットライトアダプターは大きめの被写体の方が効果を出しやすいですね。
105mmレンズで使えるように光を狭める改造をしていますが
現時点ではピンスポットにはならないので、小さな被写体は全体に光が回ってしまいます。
2008-09-30 10:47 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION