インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

テイラーズガーデンイール 

テイラーズガーデンイール

レンベで撮影したテイラーズガーデンイールの幼魚です。
成魚に比べると黒の斑点が少なく、眼が大きく、体長もまだ10cmほど。
沖縄でよく見られるチンアナゴ(スポッテッドガーデンイール)の仲間で
アジアの熱帯域に生息しますが、日本近海に流れ着くこともあるようです。
ガーデンイールは警戒心が強く、ダイバーが近づくと穴に引っ込みますが
この幼魚はなぜか警戒心が皆無で、至近距離で撮影することができました。

「海中写真館」 Sulawesi Gallery 14-6
Nikon F80●SIGMA MACRO 70mm×3Telecon●Z-240+YS-30×2
2008-10-07 | 魚類(その他) | Comment
ミナミハナイカ < TOP > トゲツノメエビ

コメント

この寄り!黒抜き!ステキです!!
参りました。。。m(__)m
2008-10-09 23:00 | URL | Ken(マクロ魂) #sCdCES4I[ 編集]
どんなレンズで撮ったのかと思いきや、そんなに寄れたんですか??
ズバリ、被写体だけ!のシンプルですが力強い感じですねぇ。すごい~~
2008-10-10 21:41 | URL | うみうしふぇち  #.zxHueVw[ 編集]
寄りましたね~~
黒抜きのガーデンイールなんて初めて見ました。
寄らないとここまでシャープな黒抜きにならないですからね。
凄いです。
2008-10-11 09:17 | URL | イッチー #18Rmrdzg[ 編集]
Ken(マクロ魂)さん
レンベはグレーサンドなので、普通に撮ると砂が写って中途半端なバックになってしまいます。
黒バックにするためにストロボを減光してかなりアンダーに撮りました。
ベースが黄色の被写体なので、弱い光でも色がでてくれました。
Manado Galleryアップしましたので、またご覧ください。
2008-10-11 21:21 | URL | jun291 #-[ 編集]
うみうしふぇちさん
70mmマクロで3倍テレコンを使用していますが、小さかったのでかなり寄りました。
寄っても全然引っ込まないし逃げないし、ほんとにいい子でした。
Manado Gallery 10~21アップしました!
2008-10-11 21:33 | URL | jun291 #-[ 編集]
イッチーさん
たしかに僕も黒抜きのガーデンイールは見たことがありません。
寄りもさることながら、かなりアンダーで撮ったのが良かったみたいです。
レンベはバックの処理が難しいのですが、また今回のギャラリーをご覧ください。
2008-10-12 03:26 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION