インスタグラム
福井淳「光彩写真館」
福井淳「海中写真館」

福井淳「海中写真館」水中写真ブログ

セボシウミタケハゼ 

セボシウミタケハゼ

トランバン(バリ島)と言えばホヤハゼ。
ブルーのホヤにハゼがとまっていると、それだけで美しい絵になります。
卵をホヤに産んで、ハゼが番をしているところはよく見られますが
この写真のようにペアで育卵しているのは珍しい光景です。
2匹がクルクルと方向を変えながら忙しく動き回っていましたが
たまに2匹のハゼの両方の眼にピントがくる瞬間が…。
Bali Gallery 23-1 は同じ時の別カットです。

「海中写真館」 未掲載
Nikon F80●SIGMA MACRO 150mm●Z-220+YS-30
2006-11-03 | 魚類(ハゼ) | Comment
セボシウミタケハゼ < TOP > クサハゼ

コメント

 かさねがさね、一番の書き込みで恐縮です。
ホームページも、もちろん拝見させて頂きました。素晴らしい写真をたくさん撮られましたね。どれも、背景が美しく、勉強させていただきます。 綺麗なホヤに卵、ハゼが二匹こちらを向いている。 こんな条件がそろう事があるんですね。凄い瞬間ですね。 実は、私も、正月にトランバンに行ってきます。こんな瞬間に出会ってにみたいです。
2006-11-03 21:40 | URL | イッチー #-[ 編集]
あまりの綺麗さに、見とれてしまいました。
私、ブログもダイビングも水中写真も初心者で、難しいことはわからないんですが、これからデジイチ希望してますので、色々と勉強させていただきます
よろしくお願いいたします。
2006-11-03 22:20 | URL | chizukat #SFo5/nok[ 編集]
す・・・・・・・素晴らしい!!!!!!!!!

素敵過ぎますっっっっっっ!!!!


こんな写真撮りてぇぇぇぇぇぇーーーーーーっす!!!


いいな~、バリ。

崎本部のホヤハゼは、「あの場所」の子はいなくなってしまいました・・・。


きれい・可愛い・良い瞬間  三拍子揃ってますね。
2006-11-04 00:24 | URL | よっすぃ~ #eRxyZ0ZU[ 編集]
イッチーさん
マクロ魂メンバーもいよいよトランバン進出ですね。
Mさんにもお伝えしていますが、ご質問があればなんなりと。
トランバン名物のホヤハゼとタルマワシ、しっかりとGETしてきてください。
2006-11-04 17:27 | URL | jun291 #-[ 編集]
chizukatさん
いらっしゃいましー!
水中写真は、はまり込むと奥が深いです。
ぜひデジイチをゲットして、さらにディープな世界にはまってください。
ご質問などありましたらなんなりと、また遊びにきてくださいねー!!!
2006-11-04 17:56 | URL | jun291 #-[ 編集]
よっすぃ~さん
最大大級の賛辞の雨あられ、、、ありがとさんです。
よっすぃ~さん、来年はフィルム30本持ってぜひバリへ!
よっすぃ~の休みが取れるなら、いつでも付き合いますよー!!!
2006-11-04 18:09 | URL | jun291 #-[ 編集]
jun291さん始めまして、            川平のmaetakayaと申します。
すばらしい写真ばかりですね! 海中写真館を以前より拝見させて頂いておりました。私のブログにて海中写真館へのリンクをさせて頂きました。事後承諾で申し訳ありません、どうぞよろしくお願いします! 
2006-11-04 23:03 | URL | maetakaya #lEeBGkIk[ 編集]
maetakayaさん
こちらこそはじめまして、よろしくお願いします。
毎年川平で潜ってますが、今年はまだです。
ナカモト、ニチリン、ヤマブキ・・・
そろそろ大崎のマクロシーズンですね。
2006-11-05 17:00 | URL | jun291 #-[ 編集]
うわ~キレイっ☆
青いホヤと赤いハゼ。イイ感じですね~♪
こんなちっちゃな目にピンが合うまで待つなんて・・。
私にはムリですね。しっかり自覚しました。
2006-11-05 21:34 | URL | いりえもん #-[ 編集]
いりえもんさん
この時も-20mにいたこの子(親)達の前で30分ぐらいは粘ってました。
毎回DECO出しの90分DIVEでしたが、なんとか今回も無事。
頭の片隅ではわかっていても、こんな光景に出会うとついつい長居してしまいます。
2006-11-06 17:56 | URL | jun291 #-[ 編集]
ホヤの左でキライと光るものは卵の眼でしょうか?
ペアの両目にピンが来ているだけでも驚きですが、卵までも…。
何ミリマクロを使ったのか分りませんが、
この時は、けっこう絞り込んで撮ったのですか?
2006-11-07 00:14 | URL | NORI #QwnL01KM[ 編集]
NORIさん
だいぶ卵が茶色っぽくなってるので誕生間近?
たぶん眼だと思います。
150mmマクロでこのカットはf11・1/125。
Bali Gallery 23-1 の方はf5.6・1/125です。
2006-11-07 17:24 | URL | jun291 #-[ 編集]

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


CATEGORY

ARCHIVES

COMMENTS

LINKS

INFOMATION